効率化は何のため?
- 橋本勝彦

- 11月14日
- 読了時間: 3分
仕事の効率化、時間管理を気にされている方は多いですよね。
時間には限りがあるので少しでも有効に使いたい!
では、効率化などをして作った時間を何に使うのか?
改めて考えてみましょう!
例えば体を休めたり、家族との時間などはとても大切ですよね!
体は何をするにも大切な資本になりますし、
そもそも仕事は何のためにしているのか?と考えたら
家族の為、という方も多いです。
ではお仕事、と区切って考えてみるとどうでしょうか?
無駄な時間を削減して時間を使わなければいけない事。
それは「お客様接点の時間」です。
自分の仕事はとことん効率化をして無駄をなくして
お客様に接するところは「わざと」非効率化をする事。
これがお客様満足につながります。
AIではできない事ですよね🥰
人は自分の為に「わざわざ」何かをしてくれる人が好きなんです。
例えば、お友達が旅行に行ってお土産を送ってくれたのと近くまで行く予定があるから、と言って届けてくれるのと
どちらが嬉しいですか?
お客様も一緒ですよね。
自分のためだけに何か特別な事をしてくれたら嬉しいのです。
凄い事をするわけではなくてちょっとした気遣いをすればいいのですがその為の時間を作れたらいいと思いませんか?
ビジネスでの効率化って、このような感じで◎お客様満足につながること◎未来のビジネスのつながること
に時間を使うためのものです。
なので、あなたが1時間かけて領収書の仕分け作業を
するなら、仕分けは代行されている方に頼んで、その1時間で
それ以上の売上を作ることを考えたほうがいいわけです。
いずれにしても、時間の使い方がビジネスの成否を
分けるので大切なに使いたいですね!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は11/19~開催!募集を開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦




コメント