top of page
楽しみながらあなたのファンが自然と増える【まごころ営業】ブログ
売り込まずに売れる営業のコツ!あなたの素敵なサービスをもっと沢山の方に伝えるサポート!
誰でもすぐにできるノウハウを発信しています。
毎日更新中!
検索


どんなに周りを見てもオンリーワン!
隣の芝は青く見える😄 どうしても人のことが気になってしまうことってありませんか? 人は人、とわかってはいるのに。。。 色々な方とお話ししますが、 自分の価値が見えていない方って結構いるんです。 価値に気づけていないから、 自分の持っていない物を持っている他人と比べて、自己肯定感を下げている。 これはもったいないと思いませんか? 比べる相手はあなたとは違うので、 同じにはなれないんですね。 逆に相手の方はあなたと同じにはなれません。 なので、あなたと誰かを比べて 優劣をつけない方がいいのです。 どうせ周りの方を気にするようでしたら、 この二つをやった方がいいです! 一つ目は相手の上手くいっていることを見て 真似する、です。 成功事例はありがたく真似させていただいたら、 あなたも同じ様な結果になる可能性があります。 ※特許や商標権などは侵害しないでね😅 ちょっと注意点は、出来るだけ細分化して真似すること。 ❌知り合いがInstagramで集客出来たから 自分もInstagramで集客を始めよう! →始めただけでは売れません😂 ⭕知

橋本勝彦
3 日前読了時間: 3分


ひとりで行動するブランディング
あなたは誰かといつも一緒にいるタイプ? それとも一人で平気なタイプ? どちらにもメリットがありますよね! 僕は水泳をやっていたせいか? 「みんなで」何かをするよりは、 一人で動いていたいタイプです。 誰かに協力しない、とかではなくて 基本一人の方が好き、というだけなのですが。 会社員になってからは好きとか嫌いとかではなくて、 皆で数字を作らなければいけませんから チームワークをいつも考えていましたが 実は出張は部下と一緒に行くと気をつかうので、 出来るだけ一人で行くようにしていました その頃から感じていたのですが、 例えば、靴の展示会でお客様と離れてフリーで 会場を回る時は一人がいいのです。 営業部長でしたので部下と同行していることはありましたが、 余程の事がないと同僚や先輩とまわることはありませんでした。 これは「見え方」なのですが、上司や先輩とまわっていると どうしてもオマケに見えてしまうと思って・・・ 一人で回っているとメーカーさんとゆっくりお話しできるメリットもありました! 一人だから、とコッソリとお買い得品を出してくれたりしたので、担当

橋本勝彦
5 日前読了時間: 3分


お話しする時に意識すること
あなたは声は大きい方ですか?小さいほうですか? 元々声が出にくい体質とかはあるかもしれませんが、 リアルでお話ししている時に聞き直されることがあったら もうちょっとだけ、大きな声でお話することを 意識したほうがいいかもしれません。 コミュニケーションでは相手の方に言葉が伝わることって 結構大事ですし、なにより大きな声でお話しする方は 自信があるように伝わりますよね。 できたら 語尾は言い切る感じだともっといいです。 お客様は自信のない方から買いたいとは思わないから・・・ 僕が人とお話しする時に意識しているのは ゆっくりお話しすること。 はきはきお話しすること。 声の大きさは元から大きいので(笑)いつも同じ。。 実は学生時代は早く沢山の事を相手に伝えようと思って いたのかもしれませんが、とても早口が滑舌も良くなかったのです。 社会人になって少し落ち着いたと思いますが、 大きく変わったのはテレビショッピングに出演することに なった時です。 その日は実演販売するゲストの勉強会だったのですが、 トレーナーの方にお話しが早い、と指摘されたので 改善方法をお

橋本勝彦
6 日前読了時間: 3分


不純な動機って結構正しい
「学校に行くのは面倒だけど、 好きな人に会えるから今日も行こう!」 これって正しいと思いませんか?😊 学校は勉強をするところだから 不純な動機はけしからん? 大きな目的や夢はあると思いますが、 きっかけって崇高でなければいけない、ということはありません。 大切なのは「行動」 どんな理由であっても行動を起こした方が正しいのです。 会社員時代に研修などで大変お世話になったある企業様。 会社見学などで訪問すると皆さん嫌な顔一つせず、 気持ちの良い挨拶をしてくれたり、丁寧に説明してくれました。 本当に社員教育ができていてこんな会社を作りたい、と 誰もが思う対応です! その会社にはたびたび見学に企業が訪問するのですが、 実は当日に社内で挨拶だけだとしても対応した社員には 500円の手当がついていた(笑) 月に10日会社訪問が合ったら5000円ですから 飲みに行けます😆 その会社は現場に即したコンサルで有名なのですが、 社員は口で言っただけでは動かない事を知っている・・・ 形から入って心に至る、と言いますが、 最初は500円の手当が付くので仕方なしに.

橋本勝彦
7 日前読了時間: 3分


やりすぎぐらいがちょうどいい
先日は練習はちょっとハードに、というお話を書きましたが、 練習だけでなく、自分が思っているよりもちょっとだけ 前に出るだけで変わってくることが沢山あります。 イベントを盛り上げるためにいつもよりも大きな声を出してみるとか、発言のチャンスに手を上げてみるとか!...

橋本勝彦
10月11日読了時間: 3分


すぐにアポにつながった自己紹介教えます!
オンラインの交流会では、それぞれの方とお話しする時間が それほど取れません。 ブレイクアウトルームに分かれて10分、15分とか。 なので4人としたら自分の持ち時間は数分とかですよね? その短い時間であなたに興味を持っていただき、 アポイントにつながったらいいと思いませんか?...

橋本勝彦
10月8日読了時間: 3分


ここに売ってるよーって伝わってる?
あなたのサービス・商品。 見込み客様に届いていますか? どんなにいいサービスでも お客様が気付いてくれなかったら 販売することはできないですよね? なので、マーケティングはとても大切です。 お客様が求めている場合は知ってもらうだけで大丈夫!...

橋本勝彦
10月4日読了時間: 3分


あなたの理想はどこにある?
僕達それぞれの夢や目標、叶えていきたいですよね! 一つの夢が叶っても、また次の夢が見つかる! 人間ってなんて素敵に作られているんだろう! この夢。 どこにあると思いますか? 答えは簡単! 夢は未来にありますよね! 現在にはないのです。...

橋本勝彦
10月3日読了時間: 3分


気持ちのいい断り方!
イベントやビジネスなど色々なお誘いをいただくことがあると 思いますが、どうしても時間には限りがありますので 全てにお答えすることができませんよね。 と、いうかお断りする機会の方が多いと思います。 お誘いいただくことは本当にうれしいのですが。。...

橋本勝彦
10月2日読了時間: 3分


マーケティングをすれば営業はしなくていいのか?
先日までまごころ営業術のセミナーを開催していました。 その中では毎回、営業とマーケティングのお話しをしてます。 営業と言うと大変そう、とか面倒というイメージがあるので、出来ればやらずにお客様を増やしたい!と思っている方は多そうですね。 営業を過度な売り込み、と捉えると...

橋本勝彦
9月30日読了時間: 3分


連続投稿2000日です!
雨の日も風の日も・・・ 節目の時はいつもこの書き出し(笑) コロナで暇になって始めたこのブログ。 今日で毎日連続2000日になりました!!! もともと始めたきっかけが、将来の出版に備えて、 僕の文章力を上げたい、と思ったからでした。...

橋本勝彦
9月25日読了時間: 3分


ぶれない社長、変化する社長
朝令暮改、という言葉があります。 朝に発令した法律が夕方には変わっている、ということで 決めたことがルールとして徹底せずに コロコロ変わることや意見がすぐに変わってしまう事ですね。 会社の方針などに置き換えると どちらかと言うと悪いイメージに使われることが多いです。...

橋本勝彦
9月20日読了時間: 3分


個人事業主の業績アップの為の「しくみ」
「しくみ」というとどんなイメージがありますか? ちょっと調べたら物事が成り立つ基本的なプロセス、と ありましたが、あなたの業績アップのしくみってありますか? 改めてしくみ、といわれると考えてしまうかもしれませんが、 例えば、動画をアップした日にはご褒美にアイスを食べる、も...

橋本勝彦
9月15日読了時間: 3分


本を読む仕組みで楽しく企業再建ができた
昨日の続き。 僕が会社員時代に営業の部下に強制的に 読書をさせるしくみをつくったお話ですが、 赤字企業を再建する際に一番考えたかったの 人の教育です。 当日は小山昇さんの指導を仰いでいて 僕も何度も研修でお世話になりましたが、...

橋本勝彦
9月13日読了時間: 3分


緊張は簡単にほぐれるよ!
皆の前でワークの発表をしたりロープレをするって緊張しませんか? 回数を重ねると慣れてくるのですが、 その回数を重ねるたびに緊張するかと思うと 1回をやることが大変ですよね。 気合で、が通用するのは一部の人。 5~6人のワークでも緊張してガチガチ、という方を...

橋本勝彦
9月11日読了時間: 3分


こんな経験も財産になる!
初めてお話しする方との話題って 何からお話しするのか?悩むことありませんか? お仕事のことは最初はさらっと。。。 その次はその方はどんな方なのか? 知りたいですよね! 僕は去年は約1000人の方とご縁をいただきましたが、 よく使った話題は「場所」でした。...

橋本勝彦
9月10日読了時間: 3分
bottom of page