top of page

嫌な人がいない場所

会社員でもひとりビジネスでも、仕事をしていると

色々な人と関わります。



電車で感じの悪い人が近くに乗っていても降りたら終わりですが、仕事先ではそうはいきません。


特にお客様でしたらストレスの要因になることが

多くなります。



我慢も仕事の内、と考えて対応されている方も多いでしょう。




先日、お客様の所でご一緒させていただいた方。



帰りの電車が同じでしたのでいろいろとお話しを聞かせてくれたのですが、会話の80%がお客様の悪口(笑)



・A社にはメガネをかけた方で感じの悪い人がいる・・・

・B社はいつ訪問しても挨拶をしてくれない・・・

・さっき、A社でお手伝いをしようと思ったら、怒られた・・




僕が関わった時に気を付けるように忠告をしてくれたと

思いましたが、お話をお聞きしていると

どうもその方に原因があるような気もしました。



と、いうのは文句を言っていたA社様は僕も何度か行ったことがありますが、嫌な思いを一度もしていないのです。




怒られた場面も少し離れたところで聞いていましたが、

一言かけていたら何も問題はなかったお話。




その方に「橋本さんは嫌な事をされたら、

 どんな風に対応してていますか?」

と、聞かれましたので、


「僕の場合は、失礼しました!っといって謝って終わりです」


と答えたら、ちょっとびっくりしていました。



僕が営業経験が多くて、いろいろなお客様の理不尽に接してきたから、また高校卒業ぐらいまでは緩めの体育会系でしたので、

先輩の理不尽は当たり前でした。


こんな環境を体験しているから

いちいちこちらが怒ったり文句を言っても解決しない事を

知っています。



(ちなみに、人格を否定されたり、家族や仲間に影響がでる事は

きちんと対応します。)




タイトルに書いた「嫌な人がいない環境」って、自分の

捉え方次第ですので、自分が環境を作ることができるんです。



また、こちらが嫌いと思っていたら、相手に伝わってしまうので、相手も方の態度、ふるまいもさらにあなたに

当たりが強くなってきます。


するとますます嫌いになる。




転原自在、自責、と言いますが、全ても要因は自分にある!



そうはいっても、どうしようもない人っているので、その際は早めに逃げましょう(笑)



いずれにしても、どんな事をしても

人と人のコミュニケーションは大事なので、

こちらからコミュニケーションをとっていい環境を作りましょう!




☆【まごころ営業術】講座主催!

  次回は9月24日から9月27日まで開催!募集開始しました!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦


ree

コメント


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page