top of page
楽しみながらあなたのファンが自然と増える【まごころ営業】ブログ
売り込まずに売れる営業のコツ!あなたの素敵なサービスをもっと沢山の方に伝えるサポート!
誰でもすぐにできるノウハウを発信しています。
毎日更新中!
検索


この二つの方が大事だった!
先日はビジネスの発展の為に マーケティングと営業の二つを揃えましょう、という お話しを書きましたが その際に少し触れたもっと大事な二つの事。 それが「あり方」と「やり方」 「やり方」は目的などによってかわりますが、「あり方」とは全ての土台です。...

橋本勝彦
7月22日読了時間: 3分


価格競争に負けない方法
あなたのライバルはどんな人でしょうか? SNSを見ると同じような仕事をしている人が沢山いますよね😅 スクールや先生の下で学ぶと一緒に学んだ仲間が 卒業と同時にライバルになります。 協会などで価格がある程度決まっていたら 価格競争にならないのですが、...

橋本勝彦
7月19日読了時間: 3分


実績を嫌味なく伝える方法
☆全国で100回の講演実績!!☆テレビ出演多数! 色々な実績をお持ちの方がいますが、 伝え方を間違えてしまうと 自慢とか嫌味のように聞こえてしまって、折角の実績が 悪く伝わってしまうことがあります。 本来でしたら実績=信用になるはずなので 伝え方は考えたほうがいいですよね。...

橋本勝彦
7月18日読了時間: 3分


コミュニティで勝つコツ
あなたはどこかのコミュニティに参加していますか? ひとりビジネスをされている方は 色々なお誘いがあると思いますし、 いくつものコミュニティに参加している方もいると思います。 特にビジネスコミュニティでは成果につなげていきたいですよね! 会費が高額な所もありますから...

橋本勝彦
7月16日読了時間: 3分


言っていいこと悪いこと
むか~し、むかし コンプライアンスという言葉が無かった頃。。。 ハラスメントという言葉も無かったの。。 失言で立場を失う人が後を絶ちません。 昔は、今は、なんて言うかもしれませんが、 言っちゃいけないことは昔でもダメ。 著明な方は昔よりも発言が一気に拡散しますから...

橋本勝彦
7月15日読了時間: 3分


細かい人のプラスとマイナス
「社長っていつも細かい事をブチブチ言っている・・・」 よくありそうですよね。 社長に限らずリーダーと呼ばれる方は 細かい所に目が届いている方が多いです。 中には嫌味で細かいことを言っている方もいるかも しれませんが😅 (多分本心は「自分は細かいところまで見ているんだ」とい...

橋本勝彦
7月15日読了時間: 3分


苦手と得意のパランス
誰にも苦手な所がありますし、 得意な所があります。 苦手な所って目立ちますし、本人も引け目を感じていますから 特に「悪い」ことのように感じてしまいます。 これが会社員でしたら 苦手な所は部署内や社内で解決できればOKです。...

橋本勝彦
7月10日読了時間: 3分


イベントの楽しさのレベルが上がる!
飲み会やパーティー、大人数のセミナーなど 参加した時の楽しみ方! なんとなくわかっていて実践していたのですが、 さ・ら・に 楽しくなる方法を見つけて実践したら やっぱりもっと楽しくなりました! ブログを読んでいただいているあなたにも もっと楽しんでいただきたい!...

橋本勝彦
7月9日読了時間: 3分


タイミングはどうやって決める?
物事にはタイミングがあります。 果物にも旬がありますし、 ビジネスにもタイミングがあります。 プロポーズするタイミングなんて男性の方は 相当考えたのではないでしょうか?😊 その中で自分が何かを決めるタイミングというのもありますよね! 自分の決断は自分ですればいいのですが、...

橋本勝彦
7月5日読了時間: 3分


名刺じゃないところから始まるご縁っていいよね!
ビジネスの場面では名刺交換が必須ですよね。 僕もこのブログで何度か名刺に関しての記事を書いています。 名刺はビジネスマナーでもありますし、 大切なビジネスツールなので上手く活用したいですよね! 僕もキャッチコピーを考えたり、写真を変えたりしながら...

橋本勝彦
7月4日読了時間: 3分


仲間が減ってしまう呪いのワード
たった一言で信頼を失い、仲間が減ってしまうワードって 知りたくないですか? 僕は30年以上、自分から言っていないですね。 会社員時代から仲間を失うことに気づいていたわけではありませんが、その言葉を言っても何も現状は変わらないことに 気付いていたから言わなかったんです。...

橋本勝彦
7月2日読了時間: 3分


時間を味方に付ける!
きゃー寝坊した ~ 時間って待ってくれないから怖いですよね。 朝寝坊だけでなくお客様や友人との約束、 また自分のタスク管理の時間など しっかりコントロールして 有効に使いたいです。 正確に言うと時間はコントロール出来ないので 自分をコントロールする、と言う感じです。...

橋本勝彦
6月30日読了時間: 3分
bottom of page















