top of page

「楽」

僕の好きな漢字🥰


昔から幹事の全体ののバランスとか

いいなぁと思っていました!似ている漢字がないので

オンリーワンという雰囲気もいいですね!



漢字の成り立ちなどは今まで調べたことがなかったのですが、

なんかワクワクしませんか「楽」って!


→調べたら神事に使われたどんぐりを使った

 楽器が元なんですって!そりゃ楽しいわっ🥰




意味を考えると

・楽しむ!

・楽をする!



どちらも大切な事ですよね!



目の前のことを楽しむことはもちろん、

未来を想像して楽しくなることや

過去にあったことを思い出して楽しくなる、

なんてこともありそうです!!



また、誰もが過去にいいことだけあったのでは

ないと思いますが(内容にもよりますが)

辛い体験をカラッと楽しそうにお話できたら

大人っ!て感じませんか?

なんか余裕がある印象を与えます😊



そう思うとやせ我慢が上手な方は

ブランディングも上手く出来ているかも

しれませんね!



人は本当にやりたい事を深堀していくと

「楽しい」にたどり着くんじゃないかなーなんて思います🥰

   




もう一つ、楽をする!ですが、 

こちらは手抜きとは違いますのでお間違えなく😁

またサボりとも違います。



手抜きは他の何かに支障が出ることが、

ありますよね?

  

手抜きをして出汁をいれなかったら

おいしいお味噌汁は出来ません。


車の修理に手抜きをしたら

大事故になって命に関わる危険性があります😫


さぼりは自分が不幸になります。




楽をする、は仕組みを作ったり効率化をしたり

する事ですね!


または人を頼ってお願いすることもアリ!



AIを活用して楽になった方も多いですよね!


色々な物がドンドン進化して

効率化が進んでいきます!

 



効率化して楽になって

増えた時間を楽しむことに使いたいです!



少し前のお話ですが、知り合いの

書家の先生の個展に行ったとき、来場特典で

コースターに好きな漢字を書いてくれたのですが、

選んだ漢字はもちろん「楽」😁

ree

会社の漢字「種」にしたら

色々な所に使えたのに、何て後で気付きました😅



いずれにしても、同じことをするなら

楽しまないと損してしまいます!



時間は有限なので楽しいことを使った方が

いいに決まっています!




辛いことが合っても・・・乗り越えたら

その後の楽しさが倍増!



今日も楽しんで行きましょう!



☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回は7月22日~7月27日開催! 募集開始しました!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦



ree


コメント


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page