top of page

食人生が変わるキッカケ

今は何でもおいしくいただく僕ですが、

小学生の低学年ぐらいまでは

好き嫌いが激しく、また神経質で

見たことのない物は食べられませんでしたし、

お皿がちょっと汚れていたり、虫が止まっただけで

その料理が手を付けることができませんでした。



今のようになったきっかけはボーイスカウト。



小学生の7歳から13歳ぐらいまでやっていたと思いますが、

特に中学生になってからは毎週のように子供達だけで

キャンプに行っていました。



40年近く前です。

(少しサバを読みました😆)



今のようなオシャレキャンプではなくて生き残るためのノウハウを体験して学ぶキャンプ(笑)


ナイフとマッチだけでどうにかなる訓練ですね😉



そんなキャンプに行っていたら

お皿に土がついているのは普通ですし、

トン汁に虫が入っても気にしていられないのです。


かなりタフになりました。



決定的だったのは確か12歳の時のサマーチャンプだったかな。



生きた鶏を絞めていただく機会があったんです。


一つ上の先輩が◎◎をはねて、ぼいっと渡された鶏を

血抜きをして、羽をむしります。


そして内臓と部位に分けて料理をしていきました。



この経験はとても大きくて

大切な命に感謝して残さずにすべていただくことを学びました。




また予備校の時に読みだした栗本薫さんの

グイン・サーガという小説での食事シーンの

描写がとても大好きで、それ以来

大きな口を開けてなんでもパクパク食べるようになりました。

(紅の傭兵・イシュトバーンの初期の頃です!知ってる?)




そういえば、会社員時代の企画部長に、

「どうやって子供を育てたら、橋本さんみたいに

 なんでも食べられるようになるんですか?」と相談された事が

ありましたね🥰



このような経験があるので、

なんでも美味しくいただけるようになりました。



(体に気を付けて積極的に食べないものや

 どうしても食べられないものはありますが)



今までに沢山の鶏料理をいただいてていますが、

キャンプで食べた塩しか味付けをしていない

鶏の丸焼きより美味しい物は食べことがありません。


とれたてのお野菜が美味しいように

絞めたての鶏は美味しいんですね!



食は一生ついてまわるもの。


その中でいろいろなものをいただける機会が

あって感謝しかないです!



心を込めていただきまーす!!!



☆【まごころ営業術】講座主催!

  次回は8月18日~8月22日開催!募集開始しました!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

ree

コメント


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page