きちんとしたほうがいいのになぁ
- 橋本勝彦
- 16 時間前
- 読了時間: 3分
ひとりビジネスをしていると
いろいろなコミュニティにお誘いをいただきます😊
あなたも誘われてビジター参加したことがあるかもしれませんね!
コミュニティにも規模がいろいろと合って
数十人の所もあれば20万人のところもあります。
コミュニティと特性として
常に会員を増やし続けることが発展の為に必須なので
ビジターを連れてくることを義務化しているところも
ありますよね!
また会員募集で収益化できるところもあります。
それぞれが思いを持って広げていると思いますが・・・
残念ながら「伝え方」「広げ方」をきちんと教育している
コミュニティが少ないように感じます。
学ぶ機会を作っていないのかなぁ
コミュニティへのお誘いの仕方も
営業と同じでニーズがあって初めて興味を持っていただけます。
いきなり事業説明をしていただいても
「うわっ勧誘!」となるたけ😅
その方にとってどんなにいいコミュニティでも
相手の方にとっては関係のないお話しなのです。
釣りに全く興味がない人に、いきなり
すごくいい人ばかりで楽しい釣りのコミュニティに誘っても
仲間になってくれる確率は低いのです。
会話の中で相手の方が
ちょっとでも釣り、アウトドア、新しい趣味などに
興味を示してくれたらお話すればいいんですね!
単発のイベントや会員制とかではないグループでしたら
楽しそうとか仕事につながりそうと思ったら
参加してもらえることが多いのですが、
会費を払って会員登録をするとなるとちょっと違いますよねー
以前、気軽にビジター参加できるコミュニティと言われて
参加したら、食事の途中で別の席に連れていかれて
入会登録書とペンが置いてあったことがありました😅
その時はちょっとビジネスにつながりそうでいいかなーと
思っていたのにその流れで興ざめ(笑)
入会拒否して食事の席に戻りました😅
招待した方との関係性がそれなりにあれば
それでよかったのかもしれませんが、そこまで
関係が深くないと不信感が残ってしまうので要注意です。
ひとりビジネスをしていたらどこかのコミュニティを
活用することはプラスになると思いますし、
自分が参加しているコミュニティに仲間が増えたら嬉しい事も
よくわかります。
お誘いの仕方、だけうまくやれるように
学んでみましょう!
これも「営業」ですね!
まごころ営業術にはコミュニティにお誘いする際の
ヒントも沢山ありますよ!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は5月21日~5月25日まで開催!募集開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Commenti