知りすぎと知らなくていいこと。
- 橋本勝彦
- 8月4日
- 読了時間: 3分
自分が知らないことを教えてもらえると
嬉しいですよね!
その中にはお得な情報からうわさ話、
真偽がわからないものもあります。
そして情報が凄く多いので
振り回されないようにしたいですね!
また(多分)真実なんだろうけど
知らなきゃよかったお話し、というのもあります。
例えば健康のお話し。
食品や薬はいい例です。
農薬や添加物だけでなく、成分など・・・
少し前に知り合いに誘われて健康セミナーに参加させていただき、とても楽しかったのですが、
◎◎も××も△△も体に良くない理由を沢山聞いてきました😅
〇〇なんて原材料の半分は石油からできてる、なんて聞いたら
怖いですよね。
自分や家族の未来の為には、気を付けたほうがいいのは
わかっていますが、例えば全てを無農薬の野菜を買うと
食費がかなり上がります😅
また外食とかもできなくなってしまいますよね。
いい事はわかっていても、自分でできる範囲で、
やれたらいい、と感じています。
他にも、人のうわさ話が好きな方もいます。
僕個人としては、あまり聞かなくてもいいかなぁなんて
思っているのですが、ビジネスでは付き合う人の
情報は大切です。
知り合いの悪い噂を聞いたら、ちょっと警戒をして、
2人から聞いたらかなり警戒して3人から聞いたら距離を置きますね。
(SNSのフォローをやめるレベル)
一人からですと言葉の行き違いなどあるので
お互いの言い分がありますが
数人から聞いたら信頼しにくいですし、
仲間と思われたら大変!!
これは個人だけでなく、法人やコミュニティでも
同じです。
因みに、法人やコミュニティのSNSの情報を
鵜呑みにするのは危険です。
SNSっていい事を書く人よりも悪い事を書く人の方が
圧倒的に多いからです。
他には僕の趣味の世界ですが、
覆面レスラーの正体だとか、
団体間のレスラーの引き抜き騒動。
またオカルト関係も知りすぎない方がいいかなぁ。
SNSやwebサイトなど調べたら
沢山の情報が得られますが、
僕にとっては情報量=夢が壊れる!!!
情報が多いからこそ、自分で判断できる力を
付けていきたいですよね。
そして人から直接聞いた情報は
人に言いふらさずに自分の中で貯金しておきましよう。
何かのタイミングで情報同士がつながって
役立つものになることもあります。
情報って財産になりますので
上手く集めて活用していきましょう!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は8月18日~8月22日開催!募集開始しました!
☆『あなたの価値の見つけ方・伝え方』新セミナー!
8月9日 ①10:00-11:00 ②13:00-14:00 ③15:00-16:00
お申込みはこちらよりお待ちしております!https://forms.gle/VR5zhhh2eqvPfAae6
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

コメント