top of page

メモは手書きなんだよなー

メモってとても大事!



メモの目的は二つありまして

⭕忘れない為!

⭕忘れるため!



忘れるため、とはメモをしたら忘れてもいいからです。


見たらわかるので!




メモをする場面は沢山ありますよね。



お客様との会話で大事な事を書いておいたり、

買い物に行く時に買い忘れがないように、

またセミナーなどで気付いたことを

忘れないようにするため。



メモの仕方も色々とあって

ノートなどに書く方法と

スマホやタブレットに入力する方法なのですが、

お勧めは手書きのメモです。



セミナーなどですと学んだ内容は

自分にインプットしたいのですが、

それには手を動かすことが一番なんです。



そして学んだことはアウトプットすると

更に学びが身につきます。



目で見る、耳で聞くはインプットですよね。

そして体を動かすのがアウトプット!



掛け算を覚えたときって九九を口に出して

覚えたと思います。


これもアウトプット!



同じように学びを手を動かして書くことも

大切なアウトプットです。



これは伝える側の立場から見ても

一生懸命メモをしている方と

メモをしないで聞いている方では理解度が

大きく違いことがすぐにわかります。



因みに、テキストをそのままメモすることは

あまりお勧めできません。



大切なのは自分が知らなかった事、

腑に落ちたこと、やってみようと思ったことをメモすることです。



知っていてできていることは目もする必要はありませんよね!



集中して聞くことは素晴らしいのですが、

さらに自分が成長するために

手書きのメモを活用しましょう!


☆【まごころ営業術】講座主催!

  次回は12/15開催!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

ree

コメント


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page