top of page

しゃべりすぎは罪?

自分が好きなこと、興味があることになると

ツイツイお話しが止まらなくなってしまいますよね?😁



多くの人はお話しを聞くよりも

お話しをする方が好き!



そして熱心に聞いてくれる人は

[いい人]

と言われます。



気の合うお友達同士でしたら

会話のリズムが合いますので楽しい時間に

なりますが、これが初めてお話しする方や

あまり関係性ができていない方ですと

ちょっと注意が必要です。




少し前のことですが、以前入っていたオンラインサロンで

知り合った方を

違う方からご紹介いただきお話しすることになりました。


ご縁が巡っての再会でした。


実はその方はちょっと価値観が違いましたので、

最初にご縁をいただいてからは、

こちらから御連絡することはありませんでした。



今回はご紹介でしたので、久しぶりにお話ししてみようと思ったのですが・・・



zoomで最初にお久しぶり!とご挨拶した後は、

その方がずっとしゃべってた😅


次から次への勝手に話題を変えて45分ぐらい

お話ししっぱなしです。


なんかセミナーに参加している感じ🤨



45分ぐらいお話しをお聞きして、

やっと会話の隙間に次があるから、と言って

終わりにしていただきましたが、

ちょっと辛い時間になりました😂




これは反面教師にしなくてはいけないなぁという学びでしたが、

会話は「双方」のコミュニケーションなので

一方通行では成り立ちませんよね?



この方も僕のご質問に答えてくれてお話ししているのでしたら、会話は成り立ちましたが、

質問する前にその方のお仕事、ジャンルのお話しでしたのでいい印象は残らなかったのです。   


多分、内容はいいことを言っていたと思うのでもったいないと思いました。



会話ってそもそも質問があってお答えして、の

繰り返しで成り立ちますよね?



なので会話上手は質問上手!

そして聴き方上手なんです!



営業のお話しに置き換えると

質問上手の方は

相手の方が気分良くお話ししてくれるので、 ニーズを簡単にお聞きする事が 出来て受注が、増えていきます。



サービスの良さを伝えたい気持ちは

わかりますが、その前に相手の方に「聞きたい」と

思っていただくことがスタート!



相手の雰囲気を見ながらお話しして

会話に乗ってきていない感じでしたら

あなたが話過ぎているかもしれません。


そんな時はご質問をして相手の方にお話しをしていただくように

軌道修正しましょう!



楽しい会話は相手の方に60%以上お話ししていただけるように

ご質問をすることを意識してみましょう!



☆【まごころ営業術】講座主催!

  次回は10/21 まだ間に合います!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦


ree

コメント


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page