数を打ち過ぎると逆効果?
- 橋本勝彦
- 8月25日
- 読了時間: 3分
ビジネスを広げていくために大切な「数」。
数か成約率か単価をあげたら売上は上がりますので、数は大切な要素です。
その中で数を増やすことはすぐにやれるので、
方向性と施策が決まったら大量行動、数!
SNSなどでも投稿数を意識している方は
いるでしょう。
数を打つだけ 誰かが見てくれる可能性が上がります。
この数ですが、やり方を間違えると
無駄な努力、ひどいと迷惑行為になってしまいますので注意です。
数年前ですが、当時のTwitter、今のXの
発信でセミナー集客をしようと思い、友達の勉強会に参加しました。
その少し前に僕のセミナーの参加者さんが
Xで感想をあげくれたら直ぐに10人近くのお問い合わせがあったので、効果は感じていました。
勉強会で一日に30回ほど投稿すると
ビジネス的な効果が出ると聞きまして、早速実行!
セミナーの内容を小出しにして予約投稿をしてみました。
結果は申込みはゼロで、知り合いしかいないはずの
フォロワーが5人減りました😅
投稿の間隔や内容などの検証はしなかったのですが、
朝から夕方までにセミナーのお知らせが
30回も来たら確かに嫌だよなーと反省。。
ただ投稿を増やせば、 集客出来ると勘違いして
行動した悪い例でした😅
確かにSNSを見ているとマメに投稿している方はいるのですが、
ビジネスのお話は20%ぐらいがいいかなと思います。
SNSは集客に使えるのですが、
その前に「誰が」が大事なのでビジネスの発信だけだと
なんか機械的で興味のない方からすると
ちょっとウザイと感じてしまうかもしれませんね。要注意!
そうはいってもこのブログは月曜日から土曜日までは
お仕事やマインド、習慣などのお役立ちで
日曜日や連休などは僕が好きな事を書いています。
エピソードが多いので、僕を知ってもらうとお役立ちの
両方を兼ねていると勝手に思ってる😁
いずれにしても、情報が多すぎる環境になっていますので
発信するほうも考えないといけません。
基本はあなたの事を知っていただく、ファンになっていただく、
かな。
本人が楽しんで投稿していると見ているこちらも楽しくなる!
ビジネスと言っても今はいいサービスだけでは売れませんし
いい商品だけでも売れません。
必ず「誰が売ってる商品」「誰のサービス」が選ばれる基準に
なりますので数プラス内容にもこだわってみましょう!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は9月24日から9月27日まで開催!募集開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

コメント