top of page

目上の方とのコミュニケーションの取り方

もしあなたのお客様がかなり年上の方ばかりでしたら、どんなお話をしてコミュニケーションをとればいいのか?

考えてしまうこと、ありませんか?

つい先日、ある企業様の研修をさせていただいたのですが、

その企業の営業の方よりご質問をいただいたんです。

その企業様は店舗様を毎日のように訪問をして

商品のご注文をいただく、という営業スタイルなのですが、

お店をまわると確かにいろいろな年代の方がいますよね。

僕も一時期、車でスーパーさんを週に3回程度まわって

売り場の整理をしてお店の方とお話をしてご注文をいただく、という

仕事をしていましたのでよく気持ちはよくわかります。

当然ですが自分よりもかなり年上の方と接することも

多かったですね。

僕はありがたいことにお客様でも社内でも、

そして今でも年上の方に仲良くしていただけています😊

それで年上の方と仲良くなるコツなのですが。。。

僕は年上でも年下でも基本的に同じ接し方をしているんです。

もちろん、誰にでもタメグチ・・・(笑)

ではなくて、きちんとした敬語でお話する習慣がついているんですね。

いつでも目の前の方は一人の人として接するようにしています。

また声が大きくてハキハキ話すのでわかりやすいのかもしれません。

下手に年上の方にコビを売ってもしょうがないんです。

それよりも自分に自信を持って堂々とお話するほうがいいでしょう。

相手は自分よりも人生経験が豊富ですから、下手な会話の

テクニックを使っても見透かされてしまいますから。

コミュニケーションのコツはいつでも同じです。

・相手の目を見てお話する

・お名前を呼ぶ

・うなずき、相づちをする

・リアクションをする

・褒める😊

僕は特にかなり年上の方とお話する時は自分ではあまりお話しません。軽くご質問をしてお答えをいただいたら、

この5つを意識して反応して、少しだけ深堀する。

これだけなんです。

少しだけ、と言うのがポイントかな😉

先に自分の事を知っていただきたい、と言うよりは先輩のお話を

聞きたいと思っているんです。

きっと面白いですからね!

いずれにしても営業の仕事は

「話すことよりも聴くこと」と言いますから、

鉄板で使えるいくつかのご質問(天気やニュースなど)と

いくつかの深堀のご質問だけあれば大丈夫ですよ🥰

そして余計な事はぺらぺらとしゃべらない事です。

ご質問をいただけたら、誠意をもってお答えすることで

きっと仲良くしてくれますよ!

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page