top of page

愚痴にも種類があるのか〜

仕事をしていると思い通りに行くことばかりでは

ありませんよね。



イレギュラーなことが続いて起こると

思わず愚痴が出てしまう。。



「愚痴はこぼさないほうがいいとは

わかっているんだけどなー」




この愚痴ですが、2種類あるんですよね。



一つは自分ではどうしようもない

理不尽な体験に対する愚痴。



「天気予報では降らないってあってたのに

土砂降りでまいったよー」



これはまぁしょうがない😅


本人もどうしょうもないと、わかっていますから

明るい愚痴ですよね! 


聞いている方も不快感はありません😁





逆に自分が原因の愚痴もあります。



例えば、自分の準備不足でお客様から

お叱りを受けた! みたいな。



これは自分のブランドを大きく落としますので

注意が必要!


自分が原因なのに「人のせい」にしているから。



天気予報で雨が降る、と言っているのに

傘を持っていかなくて濡れたら

天に向かって文句を言っているようなものです(笑)



周りの方に呆れられることはあっても、

尊敬されることはありませんよね。




愚痴は言いたくなるきもちはわかりますが、

言ってもしょうがないことは

言わないほうがいいのです。



自分がどんな人との会話をしたいか?を考えたら

答えは簡単ですよね!



独りよがりの愚痴は

マイナスでしかないのです。。。



☆【まごころ営業術】講座主催!

  次回は11/19~開催!募集を開始しました!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

ree

コメント


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page