top of page
楽しみながらあなたのファンが自然と増える【まごころ営業】ブログ
売り込まずに売れる営業のコツ!あなたの素敵なサービスをもっと沢山の方に伝えるサポート!
誰でもすぐにできるノウハウを発信しています。
毎日更新中!
検索


まごころ営業を支えていること
こんにちは。「あなたから買いたい!」を 実現するまごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 僕がこのブログで書いたり、セミナーでお話ししているまごころ営業術。 実は手間がかかります😁 何もしないでサクッと売れる、というお話ではないんです。...

橋本勝彦
2022年6月16日読了時間: 4分


ああっパスワードなんだっけ?
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 昨日は午後から、セミナーのチラシをリニューアルしようと思い、 フリーのテンプレートのサイト内をデザインを考えながら いろいろと探していました。 今までのチラシが文字が多すぎてわかりにくいというアドバイスをいただきました...

橋本勝彦
2022年1月10日読了時間: 4分


捨てるもの、捨てないもの
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 僕が整理整頓のセミナーをしているとよくいただくご質問があります。 それは僕が「捨てずにとってあるものは?」です。 セミナーでは会社員時代に徹底的にものを捨てた経験などをお話して、整理整頓はまず捨てることから始めましょう...

橋本勝彦
2021年12月31日読了時間: 4分


あとでわかるんですよねー
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 最近、このブログで整理整頓について何度か書きました。 整理整頓って苦手意識がある方がとても多いんですよね。 まぁ実は整理整頓は得意でなくても、大きな問題は起こらない事が 多いんです。工場などは別ですが。...

橋本勝彦
2021年11月24日読了時間: 3分


なぜ、営業コンサルが整理整頓のプロなのか?
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 先日は東京商工会議所の江戸川支部様主催のセミナーにて 講演をさせていただきました。 (ご参加いただいた皆様ありがとうございます) 講演のテーマは 「社内環境を改善し業績UPする整理整頓術」 営業ではありません。。。...

橋本勝彦
2021年11月20日読了時間: 4分


売らないと業績は上がらないのでは?
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 最近、オンラインや対面の異業種交流会に参加して気が付いたのですが、ITツールなどを使った業務改革や効率化をサポートしてくれる 企業様がよく来ています。 参加されている企業様の規模や対象企業の規模もそれぞれですが、...

橋本勝彦
2021年10月24日読了時間: 4分


捨てないとは入らない
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 僕が学生の時は、ファッションにはほとんど興味がなく、 靴もスニーカーを2足ぐらい持っていただけでした。 いつでも同じ靴で雨で濡れたら乾いている方を履いて出ていく(笑)...

橋本勝彦
2021年9月15日読了時間: 4分


内と外でそれぞれやること
こんにちは。種屋の橋本勝彦です。 今日は店舗などで改善活動などをして業績を上げていこう、という時に、考え方のヒントになるお話しです。 5Sという言葉を聞いたことがあると思います。 製造業やサービス業などで職場環境の維持や改善をしていくときの スローガンとして使われます。...

橋本勝彦
2021年5月11日読了時間: 4分


整理整頓のゴールとは?
こんにちは。種屋の橋本です。 先日は僕の参加しているオンラインサロンで、セミナーの講師を させていただきました。 昨年の秋にも行ったのですが、参加いただいた方の評判がよかった ようで再度お声掛けをいただきました。 ご参加いただきました皆様ありがとうございます😊...

橋本勝彦
2021年4月29日読了時間: 3分


時間を有効に使いたーい!
こんにちは。種屋の橋本です。 本来やるべきこと、やりたいことに時間をうまく使えない、という 人は多いではないでしょうか? 会社員でしたら、最悪の場合、上司や仲間が助けてくれるかもしれませんが、個人事業主でしたら、基本的に誰も助けてくれませんので、...

橋本勝彦
2021年4月13日読了時間: 4分


仕事を整理整頓したいときの優先順位④
こんにちは。種屋の橋本です。 何回かにわたり、仕事の整理整頓をするときの優先順位を 書きました。今回は最終回です。 ちょっとだけおさらいです。 仕事を効率化したいときの優先順位は ①排除・・・その仕事をやめられないか? ②結合と分離・・・なにかと一緒にできないか?など...

橋本勝彦
2021年3月28日読了時間: 3分


仕事を整理整頓したいときの優先順位③
こんにちは。種屋の橋本です。 仕事を整理整頓をしていくための優先順位のお話の三日目です。 ちょっとだけおさらいをしますと。。。 まず現状の各自の仕事の把握をすることから始め、 頻度の高い仕事から ①排除…無くせないか? ②結合と分離・・・二つ仕事を一緒にできないか?書類など...

橋本勝彦
2021年3月27日読了時間: 3分


仕事を整理整頓したいときの優先順位②
こんにちは。種屋の橋本です。 今日も社内の業務の改善など効率化をするときに考えたいことについて、書いてみます。 昨日はまず、各自の行っている業務を洗い出してみて、頻度を基準に仕訳をすること。 そして頻度の高い業務から、『排除』できないか?考えましょう、というお話でした。...

橋本勝彦
2021年3月26日読了時間: 3分


仕事を整理整頓したいときの優先順位①
こんにちは。種屋の橋本です。 仕事の整頓整頓って、効率化を考えたときに思い付きますが、 何から手をつけていいのか? どうしたらいいのか?よくわからない、と言うお話をお聞きします。 今回から何回かに分けて、仕事の整理整頓の優先順位に付いて書いてみます。この優先順位をECRSと...

橋本勝彦
2021年3月25日読了時間: 4分


取っておきたいんだけど…
こんにちは。種屋の橋本です。 いつか使うかもしれない! 捨てたらまずいかも! なんて思って捨てられずにいるものって ありませんか? これって整理整頓の最大の敵だとわかっていても捨てられないんですよね😁 僕も会社員時代、本格的に整理整頓を行うまでは沢山の物を持っていました。...

橋本勝彦
2021年3月13日読了時間: 4分
bottom of page









