楽譜の読めないバンドマン
- 橋本勝彦

- 8月31日
- 読了時間: 3分
先日、長男の最後のピアノの発表会に参加しました!
ずっとお世話になっている教室ではキャリアも年齢も
一番上なので、さすがの安定した演奏!
また小さいころから毎日練習しているのを聞いているので
思い出に残る演奏会になりました。
我が家は僕以外の家族はピアノが弾けるので
うらやましいなあとか、いつか自分も、、、なんて思いながら
まだ手を付けられていないんです。
楽譜も全く読めないので本当の初心者レベルから
練習になるなぁ
そんな僕も実は、20歳ぐらいの時に「半年だけ」
バンドにいたことがあるんです。
当日、僕が好きだったのは中村あゆみさんやレベッカ、
レッドウォリアーズ、ブルーハーツ。ZYGGY、そしてBOOWY。
洋楽も大好きだったのですが、日本のROCKの大ブームの頃です。
当時、予備校生だった僕は休憩時間になると
出入り口の近くでタバコタイム。
(当日は一日に30本ぐらい吸っていました)
仲間とくだらない話をしているわけですが、
ある時、僕の後ろで話していた仲間にトントンと肩をたたかれ、「よろしくね!」といわれました。
調子のよさは今も昔も同じで
よくわからないまま「おう!任せろっ!」なんて答えて
サムズアップ!
どうもそれが、バンドのお誘いだったようなんです。
一番仲のよかった友達が、
僕にドラムのステック(高橋まことモデル)とケースを
プレゼントしてくれた時に、僕が友達で作ったバンドの
ドラムを引き受けたことを知りました(笑)
後で聞いたお話ですが、お話しのノリでバンドを組むことになり、ギターとベース、ボーカル、キーボードがいたのに
ドラムがいないと。
友達グループにすでに3ピースバンドはいたのですが、
そこと兼任というわけにもいかず。。。
そこで余った僕に声がかかった、というわけ。
BOOWYのコピーバンドだったのですが、
楽譜は読めないし、家では練習もしませんでしたから
スタジオでの練習のみです。
やさしそうな曲を何とかみんなと合わせられるようになったところで、才能の限界を感じて脱退😆
どうも自分で音楽を発信するのは苦手意識があるのかなぁ
今でもカラオケも行きませんし。
そうはいってもギターやピアノにはあこがれがありまして
きちんと習ってみたい気もいもあるんです。
いずれにしても音楽は自分も周りの方も楽しくさせる
魔法がありますよね!
10年ぐらい先にライブやるかなぁ
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は9月24日から9月27日まで開催!募集開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦




コメント