ドMのすすめ
- 橋本勝彦
- 19 時間前
- 読了時間: 3分
あなたはSタイプ?Mタイプ?
先日、ぎっくり腰になった時に僕がやった対策の一つが
「ドMストレッチ」でした(笑)
外出できなくてzoomも長時間はきついので
家の中で無理やり体を動かしていたんです。
今回が二回目のぎっくり腰でしたが、
痛みが和らいだら、無理やり動いたら早く治ることを
知っていたから!
・・・早く治したくて痛みが取れていない時から
ストレッチしてたけど。
こんなことを考えていたら、
仕事も似たようなものだなぁと気付きました。
接客業や営業職の方でしたら理不尽なお客様に耐えて、
内勤の方でしたら上司や同僚の理不尽に耐える。
(夫は妻に理不尽に耐えて、妻は夫の理不尽に耐えてる😁)
個人事業主でも我慢しなくてはいけない事って
結構ありますよね。
いちいち逃げていたら仕事になりませんから
ある程度は我慢することもありますよね。
理不尽に耐える体験や自分をいじめる?ことを
ドMと書いていますが、イコール耐久性や我慢強いことと
思ったらプラスだと思いませんか?
その様に考えると、昔の体育会系の文化で育ってきた人は
強いよなーと思います。
何せ昭和の部活は理不尽だらけですから😅
先輩がカラスは白いと言ったらカラスは白い鳥です😆
そんな世界にいたら、お客様のクレームなんて
普通に感じます。。
はい、僕はそれほど厳しくはなかったのですが、
体育会系の世代ドMです😁
なので、仕事などで仕事先で変わった方がいても
全然普通に対応しています。
そういえば、会社員時代も周りの同業者が嫌っている
お客様ともなぜか仲良くしてたなー
僕の方が先入観なく普通に接していたからかな?
それとも僕が鈍いだけ(笑)
そういえばその頃に営業部の皆での飲み会の席で
僕がドM体質と話したらみんな信じてくれませんでした。
普段は仕事のPDCAを回して数字を追っていたので
橋本部長はかなりのSと思われていたようです🤣
きっとAB型なので二面性があるのでしょう。
いずれにしても自分の人に対する許容範囲を広げておくと
ゆとりがあるように、また自信があるように
見えるのでプラスのことが多いのです。
ドMの勧め。ビジネス編でした!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は10/18~10/21 募集を開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
