これがあったらなんでも食べられる!
- 橋本勝彦

- 11月4日
- 読了時間: 3分
食事って好みがありますから
好きなもの、苦手なもの。
美味しい物、そうでないものがあります。
美味しい物でしたら食べすぎ注意で終わりなのですが、
自分の口に合わないもので出てきた時って
どうしていますか?
口に合わないけど、残すほどではない感じの時です。
全部食べようと意識しているけど完食しないと失礼!という
場面もありそうですね。
これが日本てしたらやお醤油かソースをかけたら
大抵のものは食べられると思うんです。(僕だけ?)
では海外だったら?
僕の場合は味が苦手なものが出たら
これがあったら食べられる、というものがあります。
(アジア圏に行く機会が多かったのでアジア圏のお話しです)
まずはザーサイ!
ザーサイは大好物なのですが、中国や台湾では
必ずお店にあるので、本当に助かりました。
スープに入れる、ご飯にかけるなど食べ方は色々ですが、
ザーサイのおかげで多くの食の体験をすることができました!
そして二番目はバクチー
今は大好きなのですが実はパクチーは食べられないものの
トップ3に入るぐらい苦手でした。
それが台湾に行ったときに現地で食事をごちそうになったのですが、その際にラーメンを頼んだらクセが強すぎて完食できないかなーなんて思っていたんです。
そうしたら後輩がパクチ―を頼んでくれて
料理にのせて食べたパクチーの個性で
どんな料理でも美味しく食べられる事が分かりました!
それ以来、パクチーを食べられるようになっていました。
次がちょっと変わっていて
塩ピーナッツ!
正式な名前は知りませんが、
薄皮付きの塩味のピーナッツ!
これも大抵の料理屋さんにあります。
これをご飯にかけたり、スープに入れたり、
炒め物の上にかけたりして食べるのですが
これが何と一緒に食べてもおいしすぎる~
こちらが僕の中国での鉄板の朝ごはん!
海外だと料理を頼む基準はカンしかないので
サポートしてくれるこちらの物があると
気軽にチャレンジできます!
あなたにも困った時のお助けアイテムがあるのかな?
もしまだ見つかっていなかったら
いろいろと試してみてくださいね!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は11/19~開催!募集を開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦



コメント