クモの巣型(店舗型)のマーケティング
- 橋本勝彦
- 10月6日
- 読了時間: 3分
先日、マーケティングが大切!というお話しを書きましたが、
マーケティングも幅広い!
マーケティングは営業戦略の一部なのですが、
営業戦略には二つのパターンがあります。
クモの巣型とミツバチ型。
何となくこの名前でイメージが出来るでしょうか?
クモの巣のように店舗やサービスを作って
お客様が来るのを待つ戦略と
ミツバチの様にお客様がいるところに出て行って営業する方法。
どちらもマーケティングと営業の両方必要なのですが、
比重が違います。
店舗への集客は地域密着型!
SNSやオンラインの活用もエリアを意識ですよね!
実際に店舗に足を運んでくれる方に伝わらないと
意味がありません。
なので、グーグルマップにレビューを入れていただいたり、
折り込みや地域の看板広告、チラシなどどちらかというと
アナログな施策が今でも強いです。
地域にいる方達とつながれるコミュニティも活用できそうです!
また蜘蛛の巣型のビジネスでやっておきたい事は
あなたやあなたのお店のファンづくり。
お客様との絆づくりです。
売上って来店頻度や客単価で決まりますから
何度も行きたくなるお店を作ることを意識しましょう!
そのためにはお客様と楽しい会話をしていくといいのですが、
それって自分も楽しいので、いい事ばかりです!
蜘蛛の巣型のもう一つのパターンが
オンラインでのコンテンツ販売です。
オンラインセミナーなどですが、
こちらの場合も知っていただくためにSNSを活用したいのですが、広告の効率が悪くなっていたり、
それまでLINEやインスタで集客できていた方が
かなり苦戦していますよね。
皆がやっていたら目立ちにくくなりますから、
並行してもっと狭いエリアで認知度を上げるといいでしょう。
例えばオンラインで参加できるコミュニティなどです。
インスタをやっている6000万人以上のなかで
目立つのか?
10000人のコミュニティで目立つのか?
どちらが現実的か?というお話です。
いずれにしても蜘蛛の巣型の営業戦略では
見込み客様をしっかりと決めて、どうやって知っていただくか?
に注力しましょう!
蜘蛛みたいにじっと待っているだけでは
売れないのです。
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回は10/18~10/21 募集を開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

コメント