top of page

趣味は努力を超える?

こんにちは。「あなたにお願いしたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

今日は日曜日なので箸休め。

僕が今までに体験したことやご縁をいただいた方々のエピソードをご紹介しています。

今日は僕のお話です😉

英語を勉強されている方は沢山いて、沢山の方と英語でコミュニケーションが取れたら人生が変わると思います。

僕はと言うと・・・

英語は好きでしたが、学校で習うぐらいしか勉強をしたことが無くて

特に大人になってからは英語を意識する機会はあまりありませんでした。

ただ中学の頃から洋楽が好きでいつも聞いていましたし、

映画(洋画)も好きでしたので自然と耳に入っていたと思います。

しゃべれないのにそれほど苦手意識はありません。

(たまに発音は上手と言われます🥰)

結婚してから数年間ですが夫婦でお金を貯めて

海外に旅行に行っていました。

行先はアジアばかりでしたがどこでも英語は通じます。

妻は英語が分かりますから旅行に行くと頼ってばかりでしたね😉

僕が海外旅行に行く楽しみの一つはテレビ。

アメリカのプロレスが結構放送されていて、部屋でのんびりしている時間などによく見ていました。

その様子を見た妻がいつも言うんです。

これ、何言っているかわかるの?と。

プロレスの英語の実況ですから早口ですし、技の名前など専門用語も沢山出てきます。一緒に見ていた妻は何を言っているのかよくわからなかったそうですが、僕は全部理解していて僕だけジョークで笑っている、と言うこともありました。

そんな時にいつも言われるのは結局、そのジャンルの事が好きだと

勉強しているよりも早く覚えるという事でした。

参考書の勉強よりも実践でしたね。

(聞く方だけ)

海外に行った時、僕たちがいつも楽しみにしていたのは

ゴルフです。

ジャングルの中を切り開いたようなコースでのんびりとラウンドするのはとても楽しいですね!

ちょっとコースを外れると、毒わもった虫がいるジャングルなので

ボールが沢山なくなってしまう事が難点でしたが。。。

大体いつも空いていて貸し切りの様な感じなのですが、

あるコースで珍しく何組かプレーしている人がいました。

何ホールかラウンドしていると、コースの人がカートで追いかけてきて

何か言っています。

英語でしたから妻が必死に対応してくれていましたが

よくわからなかったみたいです。

そればなんとなく僕が行くとその方は僕にも英語で説明してくれました。

アジアの国ですからカタカナ英語ですね😉

ネイティブの発音とは程遠かったと思います。(多分)

少しやり取りをして、

「この先のコースが詰まっているから、このホールの次は

 15番に行った方がいいって!」

・・・

「あんたなんでわかるの?」

これも趣味が努力を上回ってしまった例でした😁

英語ではなく国語の問題だったんですね。

僕がわかったのはいくつかの単語と身振り手振りだけ(笑)

コミュニケーションってこんなものかもしれません。

そういえば、海外出張に行った時。

成田から上海に行くのに直行のチケットが取れず韓国の仁川空港を

経由して行ったことがあったのですが、仁川空港での乗り継ぎの際に

どこに行けばいいか?困っていたら、外国語とは全く無縁の

先輩が「ちょっと聞いてくるからまってて」と言ってカウンターの方に

行きました。

商品の知識以外はあまり頼りになる感じの人ではありませんでしたからびっくりして後をついてい行きました。

(男気を出してかっこいい、と思いました😉)

するとカウンターに行ってチケットをみせて

「どっちに行けばいいの?」

もうそれだけ😆

わかったのは、言葉が話せないと勝手に気後れしていただけなんですよねー

いずれにしても言葉が分からなくても気持ちは通じるんですね😊


☆【まごころ営業術】講座主催


☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page