こんにちは。種屋の橋本です。
僕は自分でセミナーを開催させていただいていますが、
他の先生のセミナーなどで勉強させていただく事も多々あります。
講師をされているのはそれぞれの分野でのスペシャリストですから、
学ぶことは沢山あります。
僕がいつも実践していることは、一つのセミナーをお聞きしたら、
必ず一つは実践することです。
何も学ぶことがないセミナーはありませんから、
必ず一つは学びをいただきます😁
いいセミナーですと、あれもこれも実践をしたくなりますが、
いくつもの事を始めようとするとどれも中途半端になってしまったりしますので、まずはひとつかふたつからです。
それができたら、テキストやメモを見直して次にやれることを
実践していきます。
今はオンラインのセミナーが増え、あまり時間を取らずに
気軽に受講できるようになりましたが、オンラインですと、
事前にテキストがない場合がほとんどですから、
手元のメモは必須ですね。
昨年受講させていただいたあるセミナーでは、手元のA4サイズの
メモが4枚もびっしり!
多分90分ほどのセミナーでこんなに書くことは初めてだったと思います。
そのセミナーの内容も一つずつ順番に
自分の中で消化していっています。
セミナーを聞きながらですと、手書きのメモの方がスピードが早いので、どんどん書いていくのですが、セミナー後に復習をしながら
ワードに打ち換えています。
少し手間はかかりますが、僕の性格上、最初から打ち込んでしまうと
そのままお蔵入りする可能性が高いので😅
意図的に復習の時間を作っているんですね。
勿論、人それぞれですから、自分に合ったやり方でセミナーの学びを
有効に使いたいですよね!
僕のセミナーの後でお願いしてるアンケートなどを見させていただき、
嬉しいのは
「今日お聞きした〇〇がすぐにできそうなので明日からやってみます」
と書いていただくこと!
僕が書かせたのではなく、自分で気づいて書いてくれていますから、
言葉だけでなく、実践してくれるだろうなぁと感じます。
(そのあとに実践した成果を教えていただくともっと嬉しいので、
今までにご参加いただいた方、お気軽にメールください😁)
セミナーで学んだ事を実践するとすぐに効果が出るものと
しばらくしてから効果が出るものがあります。
例えば、何かの整理整頓の習慣づけをするために
始める3ステップは、すぐに誰でも実践することができます。
だた習慣化するまでは時間がかかりますので、
三日後ぐらいに効果がない、と判断してやめてしまってはもったいないと思います。
また、お礼の葉書を出したりすることも誰にでもできて、
お客様にすぐに感謝をお伝えすることができます。
そしてお客様によっては葉書が届いた、というお礼のお礼😉の
ご連絡をいただいたりします。
会社の改善などは、やりたい施策を考えてマトリックスを作り、
簡単にできて、効果の高そうなことから始めていくのですが、
セミナーの学びの実践も同じですね。
すぐにできて相手の方に喜んでただけたり、効果の出ることを
先に始めるといいと思います。
いずれにしても、「やってみる」ことが何よりも大切です。
聞いて終わりにしないこと。
行動を変えないと結果も変わりません。
これは仕事でも仕事以外でも一緒です。
やってみると分かることも沢山あります。
折角の学びの時間ですから、有効に使いたいですよね!
そんな学びが沢山あるセミナーにぜひご参加ください!
「お客様があなたのファンになる営業の極意」(基礎編)
営業未経験の方でも楽しく参加できます!
1月22日(金) 14:00-15:30
1月22日(金) 20:30-22:00
zoomにて行います。
お申込み、詳細はこちらをご覧ください。
☆弊社への研修のご依頼、お問合せなどは下記までメールにて
お願いいたします。 【まごころ営業コンサルタント】
(有)種屋 代表取締役 橋本勝彦
Comments