top of page

zoomで待ちぼうけの後のメッセージ

僕は最近、怒ること少なくなりました。。。

以前は、話したこともない方からメッセージで売り込まれたりすると

そりゃないでしょ、なんて思ってイラっとしていました(笑)

今は、そんな方にも基本的にはきちんとメッセージを返しております😁

買いませんが・・・

まぁそんな方とお話できて、順番が違う事をお伝え出来るなど

僕も仕事になる可能性もありますからね😉

またこれはたまにしかありませんが、

ビジネスマッチングアプリでつながった方などとアポイントをいただいて

zoomを開いて待っても待っても参加してくれない・・・

これも以前でしたらイライラしながら何分でzoomを閉めようか?

考えていましたね😅

元々、企業の営業職として働いていましたから、

時間に対する意識は強い方だと思います。

お客様との時間に遅れたら、最悪は取引がなくなりますから。

会社員の多くがそれぐらい時間を意識していると思っていて

当たり前だと思っていたんです。

ですから、zoomの時間に参加されないと

この人、大丈夫かな、なんて思っていました。。

が。

最近はそれぐらいの事でイライラしてもしょうがないな、と思うように

なりました。

相手の方もお忙しいのだろうと。

また前のミーティングが長引いてしまったりすると

こちらに連絡するタイミングが取れなかったりしますよね。

僕が怒ってもイライラする分だけ僕が損してしまいます😆

そんな時はこんなメッセージを送っています。

「本日はお待ちしておりましたが、お忙しいようですので、

 また改めてお時間のいただけるときにお話させてください。  よろしくお願いいたします。」

こんな感じです。

実はこのメッセージを送って再アポになった方が何人かいますね。

僕が営業コンサルだからできることかもしれません🥰

こんな話を知り合いとしていたら、普通はどちらのケースも

ブロックでしょ、と笑われました😂

いいんです。

いいんです。

予定のミーティングがなくなったら、その時間にやれることが

沢山ありますから。

訪問してのキャンセルはさすがに困りますが、

オンラインでしたらしょうがないかな、と思えます。

これは自分でも気を付けないといけません。

よくセミナーでは始まりの時間だけでなく

終わりの時間を決めましょう、というお話をしています。

オンラインですと続けて予定が入ることがありますが

終わりの時間を意識してお話ししたいですね。

基本的にはミーティングの間は15分ぐらいは空けるようにしていますが、スケジュール管理ツールを使っていると

空いている時間に予約を入れていただきますから

ちょっとあわただしくなってしまうこともありますので注意ですね。

いずれにしても、ご縁はどこでつながるか?わかりませんから

自分から切らずにつないでいきたいなぁと思っています。

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page