こんにちは。種屋の橋本です。
皆さんは自分が初めて〇〇した日や、したことを
覚えていますか?
始めて営業に行った時のこと。
始めてご注文をいただいたときのこと。
始めて部下を持った時の事。
以前、誰かと仲良くなるためには、共通点を探そう、と書きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
初めて体験を共有することもいいですよね。
去年には、僕にとって初めての経験が沢山ありました。
オンラインで誰かとお話ししたり、
オンラインでセミナーを開催したり。。。
生活や仕事の環境が大きく変わりましたので
皆さん、いろいろな事を始めていますよね。
何か月も電車に乗らなかったのも初めてですね。
今回はちょっと自分の覚えている始めてを考えてみました。
今日は仕事関係を中心にご紹介させていただきます。
僕が前職の履物の卸問屋に入り、営業として最初に受注を
頂いたのは、革製の紳士物のサンダル300足でした。
ある大手の量販店様の系列のディスカウント店のお客様でしたね。
実は引継ぎをした先輩がある程度の事前商談をしてくれていたので、
あまり苦労せずに、最初のご注文をいただきました。
営業としての第一歩です。
始めて部下を持った時は、社内的にはサプライズな感じでした。
あるとき、土曜日に定期開催している幹部の会議に呼ばれたのですが、勉強のためのオブザーバー参加と思っていました。
ところが会議の中で、社内の人事の話が行なわれ、当時の社長が
その場で僕を課長に任命しました。
どうもその場にいた誰もそのことを知らなかったみたいでした。
後で皆さんがバックアップをしてくれたので本当に助かりました。
初めて靴の展示会に出展した時の事もよく覚えています。
お客様が来てくれるかどうか?心配でそわそわしながらパイプ椅子に座ったり立ち上がってうろうろしたりしていました。
そして最初に来てくれたお客様と詳細の商談のアポが取れ、大きな
お取引につながりました。 そのお客様がブースに入ってきたシーンは今でもよく覚えています。
感謝ですね!
初めて出演したテレビショッピングも忘れられません。
今考えると、事前にろくにロープレもせずに、よく60分の生放送に
出たなぁと思います😅
商品に関してはどんなお話しになってもいくらでも話せる自信はありましたが、それでも練習は必要です。
オンエアが始まる数分前に頭が真っ白になって口をパクパクさせていたこともいい思い出になりました。
その経験があったので、今は人前でお話しするときに
全く緊張しなくなりました。
講師・コンサルとして仕事を始めてからは初めてのことだらけです。
自分で参加者を集めてセミナーを開催することも初めて経験しました。
前職のときにご縁をいただいた方が沢山参加してくれて、
温かく、真剣に僕の話を聞いてくれました。
それから40回ぐらいセミナーを開催していますが、
最初の1回目は忘れられませんね。
ありがとうございます。
今日は、何かの為になるお話ではありませんでしたが、
皆さんもたまには、ちょっとだけ過去の自分頑張ったことを
思い出してみてはいかがでしょうか?
初めての経験って実はその前後にすごいエネルギーを
使っているんです。
成功とか失敗は関係なく、その瞬間に自分なりに頑張れたことって
今の自分の大きな糧になっていると思います。
その時に一歩踏み出せたから今がある。
これからも、いろいろは経験を楽しんでしていきたいと思います。
☆弊社への研修のご依頼、お問合せなどは下記までメールにて
お願いいたします。 【まごころ営業コンサルタント】
(有)種屋 代表取締役 橋本勝彦

Comentários