top of page

帰る場所

こんにちは。種屋の橋本です。

僕が個人で仕事をするようになってから

もう少しで2年になります。

手探りをしながら一歩づつ歩んできました。

道中で出会った仲間には感謝しかありません。

僕が伝えたいこと、お客様が知りたいこと。

ちょっと立ち止まった時は何時も原点に帰るようにしています。

それは僕のセミナーやコンサルティングが

何をベースにしているか? 

これが資格を持たれている方などはわかりやすいのですが、 僕の場合は?

こんなことを考えるきっかけになったセミナーがありました。

ある経営者向けのセミナーで、講師の先生は自身でも会社を経営されているのですが、事業を大きくしていくために、さまざまな施策をして、新しい市場を作り出してきました。

若い頃にアメリカの映画に出てくるような

プール付きの大きな家に住みたい、と夢見て

その夢を実現されています。

今はその経営手法を沢山の経営者に教えています。

そんな方のセミナーって何が聞けるのだろう、何が学べるだろうと思い参加させていただきましたが、当日のお話の内容は?というと

ほとんどがご自身の体験談でした。

なにかを行ったとき、どのような環境で、

どのような事を考え、結果としてどうなったのか?

僕も学びが多いセミナーとなったのですが、その時に分かったことは、結局皆が聞きたいのは、体験談なのではないか?ということでした。

僕は資格は持っていませんが、中小企業での現場体験は沢山あります。成功事例も失敗事例も、です。

会社員としていろいろな体験をしていたときは

必死でしたが今思うと大きな財産になっています。

本に書いてあるようなお話は、本を読めばわかります。

僕がお話しするのは本などに書いていないことです。

現場での経験がベースになっていますから

新しいセミナーなどを考える時には

皆さんのお役に立てるような体験を基にして構成していきます。

体験は僕のオリジナルですから、そこが僕の大きなセールスポイントになっています。

そしてもうひとつ、ベースにしているものがあります。

それは何冊かの本です。

会社員時代に沢山の学びをいただいた環境整備の本。

僕がずっと思っていたことが、それでよかったんだと思えた本。

道に迷ったとき、勇気を与えてくれた本。

そして僕が更なる変身を遂げる為に力を与えてくれる本。  

多くの本は別の部屋の本棚に置いてありますが、これらの本はいつでも見られるようにデスクの近くに何時も置いてありまます。

そして何回も読み返しています。

去年出会ったある本は、去年だけで8回も読んだ(笑)

先日も一回読みました。

本を読むのが苦手、という人もいると思いますが、僕の子供の頃から、

本が大好きで、母によく図書館に連れて行ってもらったことを

覚えています。

読む本は変わっていきますが、途切れたことなありません。

今はビジネス書や自己啓発本だけでなく、小説も読みます。

冒険小説が特にお気に入りです。

こんな大好きな本とのご縁もありがたいなぁと思います。

いろいろな経験、ご縁をいただいた沢山の皆様、

そして出会った沢山の本。

これが自分がビジネスを進めていく上での帰る場所です。

これからもいろいろな経験をし、人と出会い、本を読みます。

未来はワクワクばかりなのです!

☆弊社への講演・研修のご依頼、お問合せなどは下記までメールにて  お願いいたします。 ☆初回の面談は60分無料(月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。 【千の極意を持つ研修講師】 【まごころ営業コンサルタント】  有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦  Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp  HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page