top of page

お墓参り

この前の日曜日は家族でお墓参りに行ってきました。

それほど大げさなイベントではなく、

車で15分ぐらいの所にお寺がありますから

気軽に行ける場所です。

父の日でしたので僕の父、子供にとっては祖父に

感謝と近況報告です。

我が家では命日やお盆、お彼岸の他に

父の日、母の日にもお墓参りをしますし、お正月にも行っていますね。

義母のお墓は妻の実家に帰った時に毎回行くことにしています。

実は、僕は結婚するまでは年に3回ぐらいしか行かなかったのですが、妻が以降と言ってくれるので、

とても素敵な習慣ができたなーと感謝しています🥰

お寺は練馬区にありまして、橋本家のご先祖様が

代々眠っているのですが、ちょっと気になって

本家のお墓の墓誌を見てみました。

一番古いのは―

「寛文12年!」

と言ってもどれぐらい古いのかわからない・・・

ので調べました。

1672年!だそうですね。

徳川家綱(4代目の時代です)

その頃のお墓があるってい凄いと思いました。

そういえば以前、住職さんと話していたら

「橋本さんはこのお寺より古いから」と言っていましたね😊

お墓参りは自分のレイキ、ルーツを考え、

命のバトンに感謝する時間でもあります。

今回、タイミングがいいな、と思ったことがありました。

この数日、仕事の事をずっと考えていて

頭が整理できずモヤモヤしていたんです。

そんなときって、お墓入りか神社にお参りに行くといいんですよね😉

何か影響するのか?わかりませんが頭の中がスッキリとしますね。

そういえば、会社員時代に業績がどんどん落ちて、

社員も減り続けてどうにもならなかったときに、

これはもう逃げたほうがいい、と思っていたことが

あったんです😅

ただ、一緒に頑張ってきた仲間を置いて逃げるのも嫌だなーと

モヤモヤしていました。

そんな時に、会社の創業者のお墓参りに幹部で行くことがありました。

会社では定期的に経営者と幹部で創業者のお墓参りを

するきまりがあったんです。

僕は営業の責任者でしたから写真でしか見たことがない創業者に

現状の報告をして両手を合わせたら、なんか頭が

スッキリとして、もう少し頑張るか、と言う気になったんです。

その時から5~6年かけて現場の立て直しをし、

業績が回復できたので卒業したわけですが、

不思議な体験でしたね。

いずれにしても、

ちょっと表現の仕方が分かりませんが、表面上ではなく

気持ちの奥の方での切り替えができるので

モヤモヤしたらお墓参りをお勧めします。

感謝を伝えられるっていい時間になりますよ!

☆【まごころ営業術】講座主催 募集開始しました! 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page