あと一歩!
- 橋本勝彦
- 2023年6月30日
- 読了時間: 3分
「あきらめない一歩を踏み出す」
これは会社員時代に受講した
とてもとても厳しいセールス研修のテキストに
書かれていた言葉です。
その研修は初日にレクチャーとロールプレイングを行った後、
翌日は一般家庭に飛び込み営業をします。
その時に大切になってくるのが
「あと一歩」
僕が受講したのは1月末でしたが、スーツの上からウインドブレーカーを着ただけでしたが全身汗だくで走っていました(笑)
研修で決めたられた時間内にご契約を1件いただかなくては
いけませんから数の勝負です。
僕の成績はというと、一日で約300件訪問して10人の方と
お話しをし、1件のご契約。売上が1000円ぐらいです。
ご契約はお昼過ぎにいただけたのですが、それまでの間は
とにかく一歩。そして次の一歩。
それまでは大手の量販店様との本社商談しかしたことがありませんでしたから、とても新鮮で。。キツイ😅
それでも弱音を吐いている時間があったら一歩です。
あなたがこんな研修を受ける機会はないと思いますが、
お客様にプレゼンを行っている際、中々話が進まないと
こちらからあきらめてしまっていたり、
断られるのが怖くて
「あと一言」が言えずに成約できていない事が
ないかなーと思ったんです。
買ってください、はないかもしれませんが
「参加しませんか?」
「やって見ませんか?」
「紹介してください!」
ここまでは言いたいですよねー
もちろん、会話がここまで進むまでに段階がありますので、
ただ言えば売れるものではありませんが
自分からあきらめるともったいないですよねー
(会話の順番などはセミナーでお話しています。
下記のリンクよりお申込みいただけます)
僕が会社員時代はどうしても会社の在庫を処分しなければ
いけない時は同じ商品を何度も商談にかけていました。
「また持ってきたのー」なんてバイヤーさんに言われながら
タイミングが来ると買ってくれることもありましたね。
これは目先の商談の事だけではなく、
ビジネスを進めていく上でとても大切な事だと思います。
いつも現状がゴールではなくて
あと一歩。もう一歩。
いい時も悪い時も一歩ずつ。
ちょっと疲れたら少し休んでまた一歩。
まわり道をしているかもしれませんが、
一歩分は近づくことができます。
もうやめよう、と思ってからの一歩で
未来が変わることって現実にあることなんです。
今日もあと一歩。
頑張ってみましょう!
☆【まごころ営業術】講座主催 募集開始しました! 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!
お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
Mail : taneya2019@gmail.com

Comentários