top of page

2023年の漢字決定!

2022の漢字が少し前に発表されていましたね。

「戦」だったかな。

冬季五輪やワールドカップと言ったスポーツだけでなく

いろいろな戦いがあった年でした。

僕は数年前から、「今年の漢字」を決めています😊

一年の終わりに決めるのではなく

年末に来年の漢字を決めるんです。

これを決めておくと一年の行動の指針になるんですね。

因みに、2021年の漢字は「動」。

行動量を上げる!が目標でした。

そして2022年の漢字は「昇」。

動いた結果を出してどんどん上昇していこうと🥰

そういえば会社員時代に初めて研修に行かせてもらって

最初の講義は「昇」さんのお話からでしたね。

(沢山いる勝手に師匠と読んでいる方の一人です)

この漢字には別のご縁もあって先日、誕生日に知り合いがメッセージとともに送ってくれた武田早雲さんの書に書いてあったのが

「昇龍」でした!

これはもっともっと上昇するということだ!と思いましたので、

2023年の漢字は

「昇」

2年連続ですが、(もっと)(さらに)という感じです。

と言うことで、早速、来年の手帳のトップページに書き込みました!

・・・

・・・

なんか小さかった😅



気合を入れて年に一度の筆ペンで書いたのですが。。

これでは少ししか昇れなそうなのでもう一度。



来年はもっともっと上昇しますよー

因みにその上にあるのは僕の字ではなくて、、

書家の桜鱗さんの書です。

2年ほど前に個展で書かれていたものを毎年プリントアウトして

手帳に貼りつけているんです🥰

見切れてしまっていますが、

「道は続く、歩みを止めるな」

ちょっとうまくいかない事が続いた時、

気持ちが沈んだ時。

この言葉を思い出して、顔を上げて次の一歩を踏み出す準備を

しています。

僕にとってはずっと大事にしたい言葉なんです。

どんなことでもあきらめたらそこで負けが確定します。

あきらめなければ勝負は続きます。

やってみて修正をしながら継続して続けていくこと。

勝つまで修正をし続ける事。

たまに冷静に分析をして進む方向を確認すること。

ひとりで仕事をするようになってから

より意識をするようになりました。

話を戻しますが、この一年間意識する漢字を決めて

手帳に書く習慣は是非お勧めしたいですね!

一年でいろいろな事が起こりますが、

その時にこの漢字が目に入ることによって

自分の決意や目標、を思い出すことができます。

あなたはどんな漢字を選びますか?

☆【まごころ営業術】講座主催



☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page