top of page

飛び込んでみよう!

こんにちは。「あなたから買いたい!」を実現する、まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

とりあえず行ってみる!

これ、僕の長年のお仕事の中でとても大切に していることです。  

現場に行ってみる、人に会ってみる。

行かないとわからないことが沢山ありますし、

直接会ってみてお話すると、相手の方が喜んでくれる場合も多いんです。

以前は中国の工場に行ってみたらこちらの想定以上に

現場が混乱していた、と言うことが何度もありました。

また別のトラブルを未然に防ぐこともできました。

人の場合は、ちょっとコロナの感染に気を使って 訪問しにくい場合もありますが、相手の方が良ければ訪問することをお勧めしたいです。

特に年齢が上の方ですとオンライン商談に

慣れていなかったりしますので、伝えたいことが伝わってこない、ということもあります。

時間を使って足を運ぶ価値はあるんです。

もちろんオンラインの利点もありますから、

バランスよく使えばいいと思います。

僕もビジネスマッチングアプリでご縁を

いただいた方とは最初はオンラインでのお話です。

その方がお互いに気楽ですから。

僕がどんな時に訪問しているかというと、

何度か会ったり、オンラインや、電話でお話ししてもっと話を聞きたいとか、具体的なビジネスのお話になりそうな時が多いです。

(オンラインでクロージングすることも多いですが、使い分けですね)

特に電話でお話した方はその場で、良かったら一度、訪問させていただけないか?と こちらからお願いしています。

電話やオンラインですとどうしても要件だけを伝えて終わり、となりますが、本当に面白いお話、学びなどはその後に聞くことが出来ます。

いつでもオフレコのお話に価値があります。

会社員時代には出張に行くと時間を有効に使いたいので、最初にアポイントをいただけたお客様の近くで他のお客様のアポイントを入れて行きますし、初めての場所でもある程度の売上が見込めそうでしたら、サンプルを持って訪問していました。

ちょっと失礼な表現ですが、交通の便が悪く 辺鄙な場所に本社があったりするとワクワクしていましたね😁

れはなぜかというと、商談や初めての街の行ける、という他にスマホのゲームの楽しみがあるからでした😉

どんなゲームかというと位置ゲームです。

ちなみに僕がやっているのは

「コロニーな生活プラス」(コロプラ)

もう長くやっています。

ご存知の方もいると思いますが、全国の市などの単位で自分がいる場所で位置登録をして

地図を埋めていくので、初めての場所ですと テンションが上がります。

そして今年からは「テクテクライフ」が

追加されました😁

それはもっと小さな市街区単位で地図を埋めていくのですが、もう楽しくてしょうがない(笑)

いった先で時間があると街をウロウロしています😁

仕事は当然、事前の準備からしっかりとやっていきますが、

移動する楽しみがあるとアポイントをとるモチベーションが上がります。

オンラインでの会話にも大分慣れてきましたが、

やっぱり対面で人とお話するのって楽しいですよね。

オンラインではできない「人と人の絆」ができると思うんです。

僕の仕事はオンラインだけでも進めていけるのですが、

わざわざ時間を使って人に会いに行く価値って

本当に大きいですね。

そして特に沢山の経験を積まれた先輩方とお話をするのは

下手なセミナーに行くよりもはるかに勉強になります😊

いずれにしても、ビジネスは人と人のつながりで進み発展していきます。

機会を見つけてどんどん人に会ってみることをお勧めします!

効率化ではなく非効率化のススメ(笑)

自分の為に会いに来てくれる人がいたら嬉しくないですか?

自分がしてもらったら嬉しいことは相手の方にしたら喜んでいただける、と言う事です。

ご縁を沢山つないでいきましょう!

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題を見つけましょう!


◎お問合せは下記メールにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/




閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page