top of page

願いは叶う

こんにちは。種屋の橋本です。

その日にやろうと思った事、いついつまでにやろうと思った事。

期限を決めて行っていくのは仕事の基本ですよね。

そして決めたことを確実に実行すれば、目標に近づくことができます。

これは特に独立して、一人で仕事をするようになってから感じるのですが・・・なかなか思うように進みません。

会社員時代は、部下がすぐそばにいますので、さぼることができませんでしたが、今はさぼり放題😅

テレワークになって同じように感じている方もいるかもしれませんね。

誰かとお会いしたり、期限が決まっているものは当たり前のように

きちんとできるのですが、意志のあまり強くない目標、たとえば、

ホームページをちょっとだけ直したいなぁ、ぐらいのやりたいことは

手を付けるのが遅くなります。

自分があまり得意としていない仕事だと余計にそう思います。

ちょっと進んでさぼって、またちょっとすすんでさぼってでは、

売上につながる行動ができていないのです。

ある時、いろいろと教えていただいたコンサルタントとのお話の中で

聴いてみたんです。

やりたいことができるように切り替えるにはどうしたらいいかと。

そうしたら、予想もしていなかった答えが返ってきました。

それは、

「聴いていたら、橋本さん、やりたいことは全部できているみたいですけど・・・」

んん?

よく聞いてみると、確かにその通りでした。

たとえばホームページを改定したいと思っていて、やろうと思うんだけど、ついついゲームをしてしまうとき、ホームページを改定したい、という願望は叶っていませんが、ゲームをしたい、という願望はかなっています。

分かりますか?

自分の頭の中でいくつか願望があり、その中で一番やりたいことを

しているだけだったんですね😆

さぼりの原理はこういうことだったのかと納得です。

さぼる原因がわかったら、次のステップ。

自分のその時の一番叶えたい願望を、仕事にしなければなりません。

これは人によって、やり方が違うと思いますが、僕の場合、

なぜ、その仕事をやろうとしているのか?再確認するようにしています。

もっと深堀すると、何のためのその仕事をするのか?

その仕事をすると何が叶うのか?その仕事をしないとどうなるのか?

さらには、自分は何のために会社を辞めて独立したのか?

少なくとも、さぼるためではないはず。。。

そしてある程度まで行くと、こんなことしている場合じゃない!と

気が付きます(笑)

そしてやらなければいけない仕事が始まります。

毎日、さぼりたい自分とやらなければいけない自分が

格闘しているのです(笑)

そして毎日、目的、目標の深いところまでもぐりこんで

さぼり、をやっつけようとしています😂

これって、好きな仕事をしているときは何にも問題ないんですよね。

セミナーの準備をしたり、セミナーの企画をしたり、

お客様の業界のことをリサーチしたりするのはドンドン進められます。

ただ、ちょっと苦手意識を持っている仕事をするときにもブロックが

かかり、さぼりたい気持ちが出てしまうんですね。

日々、自分がさぼらないしくみを考えていますので、

またいいアイデアができたら、実践してみてご報告しますね!

☆社員の皆様で、もっと成果が出せるようになる研修を受けてみませんか?

お問合せは下記までお願いします。

 ヒアリングをさせていただいた上で、研修やコンサルティングの内容を

 御社オリジナルの内容にてご提案させていただきます。

☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。

【千の極意を持つ研修講師】

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page