top of page

辛い時こそいつも通りにする

こんにちは。あなたから買いたいをサポート!

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

あなたは仕事などがうまくいかなかった時、

辛いことがあった時、あなたはどんなことをしていますか?

気晴らしも大切ですよね。

やけ酒?(笑)

今は東京は20:00ラストオーダーで21:00に閉店してしまいますから、

それほど飲めません🤣

カラオケをしたり友達に話しを聞いてもらったりすることも

いいですよね。

僕の場合どうしているかというと。。。

うまくいかなかったときほど、まずは

いつものルーティンをしっかりと丁寧にするようにしています。

これは昔からの習慣なんです。

会社員時代には、営業の責任者でしたから、トラブルがあった時に

僕がアタフタしたら社内全体が浮足立ってしまいます。

いつも冷静に対応していましたが、これもこんな習慣があったからなんです。

ゴルフの時もそうでした。。。

バーディーパットを外してもいつも冷静に、いつも通りに。。

カッとなったら後のプレーに響きます😅

いつも無表情で感情がない、という人ではありませんよ、決して(笑)

ではなぜ、こんな習慣が身に付いたかというと、

「麻雀」なんです。

僕は中学生の時にファミコンで麻雀を覚えて、高校生の時は

部活がない時には麻雀ばかりしていました。

大学に入ってもそんな感じでしたね。

一年の内350日ぐらいは麻雀をやっていました。

麻雀ってもちろん技術などはあるのですが、将棋などと違って

「運」の要素が勝敗を左右するんですね。

極端に言うと最初に配られた牌で完成していたらプロでも太刀打ちできません。

技術はある程度まで行くと同じようなレベルになっていくので、

そこから先は「運」の取り合いです。

少しずつ運を自分に引き寄せられるように。

そして自分に運の流れが来たら離さないように・・・

非化学の領域です。

だから面白いんですね🤩

運って本当に不思議で、じっとしていると順番にチャンスが来ますが、

ついていない時には何をしてもうまくいきません。

余計な事をしないでじっと春が来るのを待っている方が

いいのです。

またいつも通りにしていないと次に運が来た時に気づきにくくなってしまったりするんですね。

*こんなことを書いていますが、僕だけの理論かもしれません😅

このような経験を沢山してきましたので、

何かあった時ほどほどいつも通りにする習慣が付きました。

一度、いつもやっている原点に戻ろう、という効果もあります。

原点に戻ろうとすると意外と忘れていることがあったりして。。。

そういえば「運」ってルーティンを大切にしている人に

まわってくるとセミナーで聞いたことがありました。

その時のワークで自分のルーティンを書き出したのですが、

習慣化しているので普段は意識していなかったルーティンが

結構沢山ありましたね😊

いつも通りの事をしっかりとやった後にすることは。。。

半身浴をしながらYouTubeです😁

特に自分が笑える動画を見ることをお勧めします。

ニヤッとしてしまうものではなくて、声を出して笑ってしまうもの。

笑う門には福来る、といいますが、分かって自分の中にある

マイナスの感情を吹き飛ばしましょう!

いずれにしてもチャレンジをすればするほど壁に当たりますし、

失敗もしますから、何かあってもチャレンジした「証」と考えるといいと思います。

絶対に失敗しないためにはチャレンジしないことなのですが、

それでは何も成長できませんよね。

そして頭の中はいつも冷静に。

感情は心なので出来事によって動きますが、

頭は検証して次につなげることを考えたほうがいいんです。

このようにしていると、つらいことがあっても引きずられずに

次のステップに進むことができます。

プラス思考のコツでもあるんです。

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page