top of page

距離感は縮まりますよ

こんにちは。「あなたから買いたい!」を実現するまごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

初めて会った方といきなり仲良くなれる人ってたまにいらっしゃいますが、すごい才能だと思いませんか?

僕なんて基本的に人見知りですから、必死に会話をしているので、羨ましいですね。

そんな僕でも使っている人と人の距離って 縮めるコツがあるんです!

一番簡単なのは、短期間に何度も会うことです!

初めて行ったお店でも、3日続けていけば もう常連さん(笑)

ですから、異業種交流会などは余程自分に合わない、と思わない限りは続けて参加するようにしています。

人でも同じです😊

現実的には連日会うことは難しいかもしれませんが、同じ場所に何度も行ってみると

顔なじみが増えて今まで聞いたことがなかったお話を聞くことができるようになります。

要はその場に慣れてくると、自分も相手もリラックスして来ますから距離が縮まるんですね。

ザイオンス効果と言って、人と人は長時間一緒にいるより、

短時間でいいから何度も会った方が親近感を持つ、ということが

分かっています。

僕は会社員時代、部下との面談にこの原理を使って

コミュニケーションをとっていました。

「回数と慣れ」ということでは距離などでも一緒です。

僕が営業を始めた頃は東京から離れたお客様やお店に行くことがあると、日帰りで行けるのか?

宿泊になるのか?考えていました。

電車の場合と車の場合は違いまずが、電車でしたら静岡ぐらいは日帰りで名古屋まで行くと宿泊!と自分で決めていましたが、そのうち名古屋は日帰りで楽々、と思えるようになり、最後は神戸までは日帰りしていました。

僕はいつもほぼ始発の新幹線に乗っていましたから

一日を有効に使う事ができましたね。

できればせっかく行くので他の商談も入れるようにして宿泊していましたが、商談時間よりも新幹線に乗っている時間の方が長い(笑)

当時はタブレットもスマホもありませんから

本を沢山読むことができました😁

車ですと最初は大体100キロを超えると宿泊を考えていましたが、何度も行っているうちに150キロは行けるようになり、200キロも楽勝(笑) 

東京の会社でしたので、最初は群馬県ぐらいで遠いなぁと思っていたのが、長野や新潟、福島ぐらいだと物足りない感じ(笑)

行動の距離が縮まります。

そういえば上海に日帰りで行こうと思った事もありました(笑)

会社ではなぜか社長が海外出張の飛行機のチケットを

予約してくれていたのですが、行くのは毎回9時頃成田発の便(笑)

自宅を出るのは始発でした。

その分、上海にはお昼ごろには着きますので、午後から仕事ができました。

ある時、現地でのお客様との商談が15時ぐらいからになり、事務所での商談と近くの検品所の視察をしても18時前には仕事が終わります。

そこで帰りの便を夜の飛行機にしてもらえば

一日で完結しますから時間を有効に使えますよね😁

またもし宿泊したら現地のスタッフに工場などのアテンドをしてもらわないといけませんから彼らの時間ももったいないのです。

結局、その出張はいつもどおり2泊3日になりましたが、それは航空券が日帰りだとディスカウントにならなかったから(笑)

翌日は工場に行ったり、上海のショッピングセンターに行ったりしていまして、現地のスタッフの沢山コミュニケーションが取れましたから嬉しかったのですが、今思うと

「会社員時代は上海に日帰りしてた」なんて

言ってみたかったですね(笑)

  

いずれにしても初めての人、初めての場所、初めての行動って

不安が沢山あるのですが、とりあえず会ってみる、行ってみる、

やってみると何かが分かりますしどんなご縁がつながるか?

わかりませんよね。

まずは動いてみましょう!

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

☆【無料】お試しコンサル(30分)ご利用ください!

◎お問合せは下記メールにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page