こんにちは。種屋の橋本です。
皆さんはセミナーって参加されたりしますか?
今はwebセミナーも大分多くなっていますね。
僕もセミナーを主催していますし、参加させていただくことも
多いのですが、納得できるセミナーって共通点があることに
気が付きました。
それは講師の方の体験や事例を話していただけるかどうか?です。
セミナーは何かを学ぶことを期待していくのですが、
学んだ事を実践して成果につなげないと学ぶ意味がありません。
ですから、理論も大切ですが、実践したらどうなったのか?
またどういった体験からこの理論をお話しされているか?は
気になるところです。
今は本だけでなく、ネットもありますので
情報はちょっと調べたら沢山手に入ります。
折角時間を取って学ぶのですから、
本に書いていない話が聞けると嬉しいですよね。
なんでこんなお話しを書いているか?というと
僕のセミナーでは、体験談や事例を沢山お話しているからです(笑)
僕も以前からあちこちに学びに行って教えていただいていたのですが、習ったことを現場で次々と実践していきました。
うまくいったこともあれば、失敗したこともあります。
いろいろとやっていくうちに気が付いたことは
誰かが実践して成果の出たことをそのままマネをして実践すると
成果が出やすい、ということです。
自分なりにアレンジしてしまったことは、うまくいきませんでした。
今考えると原因はわかります。
折角、成功した事例を学んでいるのにわざわざ変えてしまったら、
うまくいくわけがありません。
多分、僕が習ったことも最初は誰かが考えて、いろいろと実践し、
改善して成果の出る形になったのだと思います。
それを何人もがマネをして、また成果を出している。
それならばと、僕も同じようにやってみると成果が出る、というわけです。
そしてもう一つ、大きなメリットがあります。
それは、いろいろな人が実践して成果が出た事例というのは、
業種が違っても再現性がある、ということです。
僕は靴メーカーで働いていましたが、学ばせていただいたのは、
一般家庭へのレンタルサービスの会社だったり、焼き鳥屋さんや、
メディアのレンタル業、工業機械のメーカー、洋服のタグのメーカー、
ほうきメーカー、ITコンサルタント会社、ビルの清掃業、ガススタンドなど本当にバラバラな業種です。
ですが、どの業種でも共通していることがあります。
それは「人」が働いていて、「人」にサービスや物を提供している、と
いうことです。
であれば、「人」(社員)が動きやすくなるしくみを考えて、
「人」(お客様)に喜んでいただくことをしていくことが
成果への近道だと分かります。
僕のセミナーはいろいろな業種の方が受講してくれています。
メーカーや商社の経営者、営業だけでなくフリーランスのアドバイザーの方や僕と同業にあたるコンサルタントの方、不動産業や会計士、労務士といった士業の方まで本当に幅広い。。。
(ありがとうございます!)
僕が全く別の業界から学んで靴メーカーの時に実施し、
成果が出たことを、コンサルタントになって実践したら、
同じように成果がでた。
多分、皆さんが聞きたいのはこんな事じゃないかな、と思うのです。
僕もお話しを伝えていく立場としては、参加いただいた皆さんに
ただ聞くだけではなく、会社に持ち帰って実践していただき、
成果を出していただきたいと思っています。
実はセミナーの内容の一部は、このブログに書いてきています。
ただ、実際に現場で起こったことなどは、ほとんど書いてきていなかったと思います。
自分の実例だけでなく、友人などの会社で起こった事例なども
ご紹介していますので、書けないことも多いのです。
明日から誰でも実践できて、成果につながるセミナー
これが ポイントだと思います。
コメント