top of page

言葉のギャップ

【言葉遣いによって単価が変わる!】

世代によって、また職業、立場によって言葉遣いは様々です。

お仕事をしていると年齢に関係なく人として見られますから

最低限の言葉使いができていないと

ビジネスをする人と認めていただけなくて話をろくに

聞いていただけないでしょう。

慣れている人からすると普通に敬語でお話をしているだけなんですよね。

僕もいろいろな方とのご縁をいただいていますが

ほとんどの方が普通に敬語をお話しています。

つい先日の事。

この言葉遣いができていないと損をしてしまうよなーという

出来事がありました。

あるオンラインセミナーに参加したのですが、

運営をしていた若いスタッフが学生言葉(笑)

もう練習してきてって😅

前説のような感じでいろいろとお話をしてくれたのですが、

参加していた方の反応はほぼ無風と言う感じでしたね。

僕と同年代(50歳前後)か先輩ばかりでしたので、

同じように感じたのかもしれません。

そんな感じでしたからその方の焦りが出て

さらに泥沼😅

それでもメインの講師ではありませんでしたから

反応は鈍くても心の中では次は頑張ろうねーなんて思っていたんです。

10分ぐらいして、メインの講師に変わりセミナーが始まりました。

もう何百回も講演をしている、という触れ込みでしたが、

その30代後半の講師も友だちと話しているような感じで

参加者はついていけていない感じでした。

あるサービスのフロントセミナーだったのですが、

折角いいサービスで10人近く参加者が集まっているのに

もったいないなぁと思いました。

30代の方ばかりの参加者でしたらもう少し盛り上がったのかも

しれませんが、50代ばかりでしたから明らかに

言葉のギャップがあったんですね。

そのセミナーはランディングページを見て予算の範囲内でしたら

試しに取り入れてみたい、と思って参加したものでしたので、

多少言葉遣いに違和感があっても最後まで聞いていたのですが、

途中から二つの思いが出てきました。

・「やり方」を買うためのセミナーだからどんな人が話していようと

 結果が出ればいいよね

・確かにいいサービスだけど「この人から」買いたいと思わないよなー

どちらが正解か?わかりませんが

結局、サービスでついていた無料の個別面談も申し込みをしませんでした😥

他の人はどうだったんだろうなぁ

僕は言葉遣いでその方、その会社が信頼できるかどうか?を

判断したんです。

これは明日は我が身と思って身を引き締めましたね。

自分では気づきにくい所ですから。

そんなわけで、僕はセミナーなどで人前でお話する機会が

沢山ありますから、言葉遣いにはより気を付けたいと思います🥰


☆【まごころ営業術】講座主催


☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page