top of page

葉書を書く習慣

こんにちは。「あなたから買いたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

あなたの葉書を書く習慣ってありますか?

書いたとしても年賀状とかかな。

普通の官製はがきを買う事もあまりないですよねー

僕は近くのイオンさんの中にある郵便局で葉書を買う常連です😁

定期的に30枚とか50枚を買っているんですね。

これは懸賞に応募している。。。。

ではなくて、ご縁をいただいた方に葉書を送る習慣が

あるからなんです。

会社員時代からの習慣ですから、もう10年以上に

なると思います。

簡単なデザインと自分の社名は印刷していますが

宛名などはすべて手書きのアナログです。

正直に書きます。

一生懸命丁寧に書いているのですが

字は小学生レベルです😅

それでもご縁への感謝の気持ちが伝わると

嬉しいなぁと思っているんです。

葉書を書く前は名刺交換をするとすぐにメールで

感謝を伝えていましたが、もう少し、感謝を伝えるいい方法は

ないかと考えていたんです。

そこで思ったのは、

「人は自分の為に手間をかけてくれた人」が気になる、という心理です。

思いついたら行動が早く僕😊

すぐに社内のデザイナーにお願いして2種類の葉書デザインを

作ってもらい、お名刺をいただいた方に贈る習慣が始まりました。

暫くすると、社長も賛同してくれて全社で行うようになりました。

お客様によっては送った葉書をとっておいてくれる方がいたりして

送った僕も嬉しいです。

誤解の無いように書いておきますが、

葉書を出したからと言って「売れる」ことはありません😉

あくまでも「ご縁をいただいた感謝を伝えるもの」です。

売れませんが、相手の方に覚えていただけます。

これはひとりビジネスをしている僕にとっては

とてもありがたいことです。

今は僕一人の会社ですので、自分で葉書のデザインを考えて

印刷したものをストックしていますし、いつも数枚は手帳に入れて持ち歩いています。

セミナーなどでこの葉書の事をご紹介しますと、

多くの方は自分もやります、と言うのですが、習慣化をするのが

大変なようですね。

コツは事前に用意しておくことと、大体のテンプレートを考えておくこと。

そしてできるだけ早く書いて投函することです。

僕の場合、できるだけその日にポストに入れるようにしています。

実は80人ぐらいの方と名刺交換をさせていただいた時は

全員に出すまでは数日かかりましたが、

それでも届いたころにご連絡をいただいたりすると

書いてよかったなぁなんて思っています。

この葉書を出す習慣は、当時の僕の仲間達と

その頃に研修でご一緒させていただいた仲間の会社の方以外は

やっている方に出会ったことがありませんでした。

それがつい先日、ご縁をいただいた方も葉書をいつも書いている、と

言うお話になり仲間が増えた!と思いました😁

その方も僕と同じ営業コンサルの方でしたが、

お話をしている中で「やっぱりそうなんだよなー」と共感することばかりでしたね。

素敵だったのはその方は筆ペンで筆文字アートと言う感じで

書かれていましたので、これはいただいた方は嬉しいと思いますね!

名刺はスキャンして処分してしまう事もあると思いますが、

この葉書は捨てられません!

相手の方に喜んでいただくことを実践していくことが

まごころ、心遣いの基本ですから

見習いたいなぁ

筆文字アート習おうかなー

いずれにしても、ご縁に対する感謝はどんな形でも

お伝えしていきたいものです。

メールでもメッセージでもまずは感謝をお伝えしましょう!

感謝されて嫌な人はいませんよね🥰

最近はメール、メッセージと葉書でお礼を伝えています。

理由は葉書は確かに覚えていただけますが、届くのは数日後

だからです。

まずSNSでつながってお礼を伝え、同時に葉書を投函する。。

ご縁には何度でも感謝したいのです!

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page