top of page

苦手な仕事を始めるとき。

こんにちは。「あなたから買いたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

あなたは、お弁当のおかずは好きなものから食べますか?

苦手なものから食べますか?

僕はというと、必ず一番苦手なものから食べることにしています。

基本的には大きな好き嫌いはないのですが、なんとなく自分か好きじゃなさそうなものを最初にパクッと食べてしまいます。

これには僕なりの理由がありまして、苦手なものはお腹が空いているときに食べると少しでも美味しく感じるかなぁと😉

逆にある程度お腹が膨れてから食べるとその一つを食べることが

苦痛になってしまう気がしているんですね。

で、ここからはお仕事の話(笑)

どうしてもやらなければいけない苦手な仕事はいつ始めるのか?

出来ればそのままやらずに逃げたい仕事もありますよね(笑)

会社であれば誰かやってくれないかなぁなんて願ったりして。

そのことが得意な部下がいれば、お願いしてしまえばいいのですが、

どうしても自分がやらなければいけない時は。。。

これは、もう頑張ってすぐに始めることをお勧めしたいですね😉

もちろん、優先順位の法則は考えないといけません。

効果が期待できてすぐにできるところから始めること。

早く始めれば早く終わる

どうせいつかやらなければいけないのであれば

早く終わるにはどうしたらいいか?を考えればいいんですね。

こんなことを書いていますが、僕も好きではない事をやらなければいけないのは苦痛ですよ😅

それでも今は一人社長ですから助けてくれる部下はいませんので

いつかはやらないといけないんですよね。

なので、まずは最初の一歩を踏み出すようにしているんです。

苦手意識を持っていることもスタートしてしまえばどんどん進んで行く、と言うのはよくあることです。

自転車も最初のこぎ出しの時が一番エネルギーを使います。

仕事でも同じです。

僕の場合は簡単な一歩目だけを始めることを小さな目標に

設定するところから始めています。

新しいセミナーでしたら表紙だけ、とか

チラシの作成を依頼されたら、日付だけとかです。

するともうちょっとだけ進めようという気持ちが出てきて、

一気に最後まで・・・

進むわけではありませんが、パワポを5ページ作ったら

ゼロよりも5ページも進んだ、と言えますよね!

全く初めてのセミナーなどですとこの繰り返しです。

多くの場合、作業時間を決めるので1時間ごとに少しずつ完成していきます。

それでも手が付かない仕事と言うのもありますので、

そんなときは環境を変えることもしていますね。

いつもは自宅で仕事をしていますが、どうしても集中しきれないことがあります。

そんな時は外に出てカフェやネットカフェで山ごもり😆

びっくりするぐらい仕事が早く進みますね😊

また早く始めると言えば結果の出ていない事の改善も同じです。

分からないことがあったらすぐに先生に聞いた方がいいんです。

自分で試行錯誤するならわかっている人に聞いたらすぐに

答えがわかります。

もんもんと考えている時間はもったいないんですよね。

考えている時間があったら先に聞いてしまってテストをスタートしたり

できると思いませんか?

そういえば、僕が研修でよく訪問していたある会社では

「いつかいつかと思うなら今」とよく言われていました。

新しいチャレンジをして失敗しても、早く間違えに気が付いて

早く修正できるんですね。

いずにしてもビジネスはトライ&エラーそして改善の繰り返しですから

早く始めることを意識していきましょう。

そして自分ではわからないことがあったら

意地を張らずにすぐに聞くことです。

答えはすぐ近くの人が知っていることも多いんですね。

欲しい結果の為に近道をしましょう!


☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page