top of page

自己紹介の使い分けのやり方

自己紹介だけで売上になる!

自己紹介を考えて作りこんでいる方は体験しているかもしれません。

ひとりビジネスをしているといろいろな場面で自分の仕事など

自己紹介する場面があります。

異業種交流会だけでなく、紹介いただいてお話した方とお話する際や

セミナーなどでも自己紹介する機会はありそうです。

お仕事の内容は同じでも、場面によって使い分けられると

自己紹介が有益なものになってきます。

そもそも、という言い方をしますと、サービスのプランのご提案は

タイミングによって拒否されることがありますよね。

「今日はそんなつもりじゃなかったのですいません」なんて。

でも自己紹介を拒否されたら・・・

ゼロとは言いませんが想像しにくいですし、もし自己紹介を聞いてくれない、と言う事故があったら、その方とはビジネスになりませんから

安心してください(笑)

あっ書いていて思い出しました。

先日、出会った瞬間に売り込みをしてきた社長がいましたが

その方には自己紹介をしませんでしたね😆

というか僕がしゃべる間もなく商品紹介の動画が流れてきたので

自己紹介をさせていただけなかったんです(笑)

またひとつネタができました😁

話を戻しますと・・・

例えば異業種交流会では自分がお役に立てそうな方に

どんな事をして差し上げられるのか?が伝わるような自己紹介です。

そこからアポイントにつなげられるようにしたいですよね。

持ち時間によりますが1分ぐらいあればストーリーを作ることができます。

また、参加されている相手によって少しお話の仕方が

変わるかもしれません。

僕の場合ですがやっていることは同じでも相手によって

3種類の自己紹介を使っています😉

SNSなどからお問合せをいただいた方と初めて

オンラインでお話する際には少し自己紹介のニュアンスが

変わりそうです。

すでにサービスに興味を持ってくれている方ですから

より自分を深く知っていただく「思い」を伝える自己紹介になりますね。

そしてセミナーなどを開催している方でしたらご参加いただいた方に

もっと自分の事をしていただく、そして「なぜ」自分がこのセミナーを

開催しているのか?といった自己紹介です。

最初に参加者の方を引き込んで行かないといけませんから

しっかりと時間を使ってお話することが多いです。

いずれにしても自分の事を知っていただかない事には

始まらないことが多いですから、自己紹介のパターンをいろいろと考えてみましょう。

もしうまく作れないようでしたらスポットでお手伝いしますよー

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page