top of page

自己管理のコツ!

日々のお仕事、生活の中で

自分で管理しなければならないものは沢山あります。

時間やお金、体の事・・・

もちろん、すべての事を管理しなくても物事は進んで行きますし

管理するところは少ない方が楽ちんです😉

いつもはここから時間管理のお話になるのですが

今日は体調管理です。

とくに体重😊

体の事に関してはある程度管理しておかないと

体調が悪くなって他の事に影響が出たり

病気になってしまう事も考えられますから大変です😅

最近、ある交流会で友達から僕は自己管理をどのようにしているのか?質問をいただきました😊

いつも見た目がそれほど変わらないと😉

元々僕はとてもヤセ型(173cm-59kg)

*体重は前後1kg(笑)

体重自体はあと5kgぐらいあってもいいんでしょうけど、

洋服が着られなくなるのが一番嫌なんですよねー

当然、体重は週の中で変動しますが、

ちょっと増えてきたらすぐに調整をしています。

一番のコツは毎日体重を計ることです😉

先日書きましたスコアボードとして

毎日アプリに体重を記録しています。

3kg増えた後に調整するのは大変ですが、1kgでしたら

ちょっと食べる量を調整したり、運動すれば調整ができます。

特に会社員をやめてから通勤がなくなり歩く機会が減りました。

会社員時代は毎日1万歩は必ず歩いていましたが

今は少ない時で数百歩です🤣

そこで食べる方でマイルールを決めています。

大盛、お代わり禁止😊

晩御飯を食べたらそれ以降は食べない

スイーツなどもあまり食べない

特に飲み会などではお酒を飲んでしまいますから

あまり食べないように、と思っています。

(思っているだけで実際は食べてますが🤣)

→お酒が入るとブレーキが利かなくなりますよねー

飲み会の帰りのコンビニが一番危険です。

飲んだ後はなんとなく調整をしたくて一駅分歩いたりしていますが誘惑が沢山ありますね😅

夏はアイスで冬は肉まん。。。

ですからできるだけ立ち寄らないようにしていますよ😁

体重だけでなく、体調にも気を付けていて

体を冷やさないようにしたり、

半身浴をしたり、水分は多めにとったり、を意識しています。

いずれにしても自分の変化は自分が分かりますから

早く対策する事をお勧めします。

これは仕事でも一緒ですよね。

ちょっと違和感を感じたらチェックしたり

軌道修正したりします。

傷口が大きくなってからでは手の打ちようがありません。

最悪クレームになって謝るしかなくなってしまいますから。

変化を感じるには「いつも」を知っておくことも大切ですね。

自分でできる管理はちょっとだけ頑張ります!

☆【まごころ営業術】講座主催 

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page