緊張してうまく話せないかも、と心配な人へ
- 橋本勝彦
- 2023年11月15日
- 読了時間: 3分
仕事をしているといろいろな場面で人とお話しをします。
何度もお会いしている方とのお話しでしたら緊張することは
あまりないと思いますが、初対面の人とのお話しや
講演・セミナーなど人前でお話しする際に緊張してしまう、というご相談をよくいただきます。
そもそもなぜ緊張するのかというと
☆失敗したらどうしよう=よく見せたい!
テレビのアナウンサーでしたら(できるだけ)失敗はしない方が
いいと思いますが、商談の席でも相手の方はあなたの
完璧なプレゼンを聞きたいのではなくて
あなたのサービスを買ったら自分がどうなれるのか?を
聞きたいんです。
もちろん事前にシュミレーションをしたり
練習したりすることは大切だと思いますが
一言も言い間違えずにお話しすることが大切ではないんですね。
そもそもお客様は台本を知りませんから
間違いに気が付きません。
ちょっと気が楽になりましたか?(笑)
また異業種交流会などでみんなの前で自己紹介をする際、
緊張してしまう人もいます。
その場にいる人数にもよりますが、
基本的に交流会って自分の商品を売りたい人ばかりです。
なのでみんながあなたをどのように見ているかというと
「この人に売れそうか?」です(笑)
自己紹介は聞いていない人もいますね。
緊張するだけ損だと思いませんか?
*セミナーで自己紹介のテンプレなどをお渡ししているのは
その場で売るためではないんです。
この場合でも、自分で自己紹介を作って練習していると
練習通りに話せばいいので、いきなりその場で考えてお話しするよりは緊張しないですね。
どちらも事前に練習することで自分の理想に近づけることができます。
ではセミナーや講演会の場合は?
対面ですと「みんな見てる!」が緊張の要因になりそうです。
なので「目の前にいるのは人じゃなくてジャガイモ!」と自分に言い聞かせて・・・
顔を上げて会場をみたら「えっ人じゃん!」となるので
この方法はお勧めしません(笑)
お勧めはオンラインでも使える方法ですが、
開始の少し前に何度も小さくジャンプをしてみましょう!
周りに人がいなかったら「ぴょんぴょんぴょん」といいながら。
だんだん楽しくなって緊張どころではなくなってしますし
顔もジャンプするにつれてニコニコなりますので
参加していただいた方からの印象も良くなります。
どちらのケースにも言えますが、緊張はその場で自分に
「緊張するな」言い聞かせてもほぐれる事はありませんが、
練習する、考え方を変える、体を動かすといった方法は効果があります。
リラックスしている時が一番力を発揮できますから
自分に合った方法を考えてみてくださいね!
他にもいろいろと方法がありますので
気になった方は無料の個別相談をご利用ください!!
☆【まごころ営業術】講座主催!
体験セミナーは次回12月13日より開催です。
https://kanae-design23.com/magokoro/?fbclid=IwAR3NKih5Xvo-7GHQzsCEgwQ3-e5xFd5xKiRT3Q4i0QbPMyr0vw2BoCcieEk
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。
・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
お申込みはこちらから!
(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Comments