top of page

秋になったら再開すること

こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

東京とやっと涼しくなってきました。

10月半ばにしてやっと秋が来た感じです。

皆さんは秋というと思い浮かべることってありますか?

昔は読書の秋とかスポーツの秋と言っていましたが、

どちらもいつでもできますね(こういったら元も子もないですが😁)

食欲の秋は確かに果物もおいしいですし、ちょっと気温が下がると

何を食べてもおいしく感じます。

キケンなシーズンです😆

僕は夏が一番好きなのですが、涼しくなると楽しみにしていることがあります。

それは「半身浴」

我が家では夏の間は、湯船にお湯を溜めないのでシャワーだけに

なりますが、やっとお風呂にゆっくりと入れるシーズンが来ました。

もう半身浴は10年以上の習慣で、水と汗拭きタオル、雑誌かスマホを

持ち込んで30分以上入っています。

たまに出張などに行くと、ビジネスホテルの小さなお風呂に膝を抱えて

ずっと入っています(笑)

大浴場は雑誌やスマホは持ちないですからね。

こんなにのんびり入っているのは我が家では僕だけ😁

汗を沢山かいて代謝をし、体を温めて免疫力アップです。

そして頭の中もリラックスできるので、僕にとっては大切な時間です。

たまに何かのアイデアが下りてきますが、そんな時はすぐにスマホに

メモをしています。

そういえばいつからか?覚えていませんが、半身浴をしてから

風邪をひかなくなりました。

人は控えめに食べて、沢山歩いて半身浴をすると

ずっと健康なのではないか?と本気で思っています(笑)

涼しくなって今週から再開したことがもう一つあります。

たまたま今週は毎日どこかに外出する予定なのですが、

靴下を2枚履いて出かけるようになりました。

以前にも書いたかもしれませんが、実はこれも僕の健康法の

定番です。

さすがに夏は暑いので1枚しか履きませんが、今秋から、

2枚重ね。。。

(以前は夏でも2枚履いていました)

2枚履いていると多少気温が下がっても全然大丈夫です。

冷え性の方など、ぜひ試していただければと思います。

靴下の重ね履きを教えてくれた先生は4枚、5枚の靴下を

いつも履いていて、少し大きなサイズの靴を履いていましたね。

甲の部分が異常に盛り上がっていた(笑)

寝るときにも4枚の靴下を履いているそうですから、

失礼ながらもう変態です😅

僕は2枚ですから半分しか真似ができていませんね。

まだまだ半人前。

まぁ毎日4枚も靴下を洗濯に出したら干すのが大変ですね。

そういえば、今年の夏は寝る時には靴下ではなく、レッグウォーマーを

つけていたのですが、これ、寒くなったら靴下にしてもいいのか?

寒くなってもレッグウォーマーのままの方がいいのか?

ちょっと調べてみました。

どうも寝る直前までは足を温めたほうがいいので、

靴下を履いていたほうがいいようなのですが、寝ているときは

体から熱を放出するため、裸足の方がいいそうです。

と、言うことで、僕にとってはたぶん15年ぶりぐらいに

今年は裸足で、レッグウォーマーを付けて寝てみようかと思います😁

僕の生活パターンとして、

半身浴⇒髪を乾かす⇒ストレッチなどして⇒ベッドへ

というシンプルな感じなので足はポカポカのままベッドに

入れます。

それですぐに寝てしまえばいいわけですね。

今年はもっと寒くなってもこのパターンで行くことにしよう!

いずれにしても、自分の体は自分で気を付けるしかありませんから

自分なりの、自分に合ったやり方を続けられるといいですよね。

続けるコツはあまり沢山の情報を見ないことです。

たまに逆のことが書いてあったりして混乱してしまったり、

やりたいことが増えすぎて、嫌になってしまう事もあります。

まずは一つの事だけを続けられるようにしていきましょう!

☆社員の皆様で、今以上に成果が出せるようになる研修を受けてみませんか?

お問合せは下記までお願いします。

 ヒアリングをさせていただいた上で、研修やコンサルティングの内容を

 御社オリジナルにてご提案させていただきます。

☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【千の極意を持つ研修講師】

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/




閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page