top of page

礼に始まり礼に終わる

先日のWBCでも見ることができましたが、

僕たちが子供の頃から教えられてきた大切な文化。

相手に最大に敬意を払って「礼」をすることって

改めてとても美しいと思いました😊

「礼」に始まって「礼」に終わる。

「礼」は敬意と感謝を態度で示すことです。

元々日本は武道、茶道、華道など「道」とつくもので

礼儀、所作などを学んでいたんですね!

僕自身はどれもきちんと習った経験はありませんが、

学生時代の部活などで先輩に教えていただきました。

ですから、仕事で普通に年上の方とはお話しますが、

OB会などで部活の先輩とお話する時だけは

いつも以上にキリっとしている気がします(笑)

学生時代の上下関係は一生続きますね🤣

「礼」ということで思い出しましたが、以前、息子が習っている

剣道の道場の先生が、

「礼をしないで棒を振りまわしていたらただの暴力だが

 きちんと相手に礼をするから剣道なんだ」

とおっしゃっていましたがなるほどなぁと思いました。

今は、昔ほど先輩後輩の壁がなくなっていますが、

それでも相手に対する敬意は社会に出ても同じように

大切ですからいつも意識していたいですよね。

ひとりでビジネスをしている僕のような人は毎日のように

初めてお会いする方とお話します。

年齢、性別、ご職業などみんなバラバラですが

その際の最初の印象ってすごく大事です。

最初の外見できず判断されて、

次に言葉遣いや態度を見られています。

不快に感じられたら

また会いたいと思ってもらえないですよね。

仕事はご縁のつながりで成り立っていますから、

初歩的な事で途切れてしまうともったいないです😉

僕がいつも気を付けていることは

相手がどんな方であれ、同じように敬意をもって接する、という事なんです。

相手によって態度を変えられるほど器用ではありませんから(笑)

年上の大先輩でも学生の方でも同じように接しています。

これは相手によって態度をガラッと変える人を何人も見てきて

あんなふうになりたくないなぁーと思ったから気を付けているのですが

これは僕もすごく楽なんです😉

同じペースでどこでも誰とでもお話ができて

必要以上に気を遣わなくていいですから😁

いずれにしても、仕事だけでなくご縁ってとても大切です。

どんなご縁でも「礼」を尽くして大切にしていきたいですね!

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page