信頼関係を築く上で真面目であることは結構大切です。
問合せのお返事をいただいたり、
お願いしたことを確実に(できるだけ)期限内にやってくれること
この積み重ねで信用されて
「信頼できる人」というブランディングになっていきます。
ただ
真面目過ぎると遊びがない感じで
つまらない人、と言われてしまうのでバランスが大切です。
ク◎真面目、とは褒め言葉になっていないことが
ありますよね。
僕はよく雑談できない人とは仕事をしない、と言っているのですが本当にビジネスのお話だけでしたらご縁はつながりにくいです。
会社員時代にある研修を受けた時の事。
その研修は200問ほどのテストをしてデータを取り
脳の特性を見るものでした。
それぞれの特性をわかったうえでコミュニケーションをとると
社内の動きが変わってくる、ということを学びました。
何が正解、という事ではなくて
色々な人が一緒に働いているので相手の事を
尊重しよう、ということがよくわかります。
その日は事前のテストの結果によって参加者が
四つのクループに分けられました。
15人ぐらいいたのですが普通はこういった場合、
4-4-4-3-とかに分かれますよね?
ですがこの時は
6-7-1-1 という4グループ(笑)
因みに片方の1は僕😆
僕は人類に3%ほどしかいない変わった属性の組み合わせで
他の人とグループができなかったそうです。
(このお話は別の機会に書きますね)
(希少種、変態と言われて嬉しいタイプです🥰)
で、もう一つの一つグループ。
(グループと言わないか😅)
この方がカチカチの真面目タイプだったんです。
たまたまご兄弟が参加されていたので
懇親会の時に聞いたのですが
家電を買うと隅から隅まで説明書を読まないと
ステッチ一つ押さないタイプなんですって。
そのあと思わず吹き出してしまったのは
「うちの兄貴、朝に午後の紅茶は飲まないんですよー」😆
ネタかと思って本人に聞いてみたら
「ラベルに午後と書いてあるから午後じゃないと
ダメな気がして・・・」
本気でした(笑)
こんな方が管理部門の責任者でしたから
安心ですね!
ちょっとこの方は例外中の例外でしたが
程よくバランスってあった方が幅広く交流ができそうです。
僕にはわかりませんがまじめすぎる方は同じようなタイプと
繋がっていくと思うのでどちらが正解、ということも
ないのですが・・・
いずれにしても
それぞれのいろいろな個性があるので面白いですね!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回の体験セミナーは2月開催の予定です!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
![](https://static.wixstatic.com/media/387e77_68df959b71b74f19a43bbd758df27adb~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/387e77_68df959b71b74f19a43bbd758df27adb~mv2.jpg)
Comentarios