top of page

準備に時間をかけよう

仕事は準備の質で結果が変わりますよね。

これは会社員でも個人事業主でも同じです。

特に個人事業主ではすべてを自分でやらないといけませんから大変!

当たり前ですが、準備不足で時間に追われているときほど

結果は出にくくなります。

特に商談の前などでは資料、サンプルの準備、

相手の方の情報のチェック、当日のお話の流れのチェックなど

やることが沢山あります。

ただ商談の際に自分が落ち着いて進められるように

準備には時間をかけたいですよね!

僕の場合はオンラインでのミーティングの他に

オンラインセミナーも大切な時間ですから、

セミナー全体のチェックだけでなく

事前にご参加いただく方の情報を見たりして

当日のシュミレーションをしています。

会社員時代はサンプルを持ち込んでの商談が多かったので、

前日までに事務所の床に靴のサンプルを並べて準備をしていました。

特に展示会の後などは社内が混乱していますが、

受注の大きなチャンスなので時間をかけて準備をしてしました。

ある時のこと。

個展でバイヤー様にピックアップしてもらった商品を何度もチェックをして段ボールに詰めて準備をして商談に向かいました。

その日は各営業が同じような動きをしていましたので、

箱を間違えないように側面に大きく

「◎◎様商談サンプル」と書いて車に積み込みお客様の本部に持ち込みました。

各社の順番待ちをしてやっと僕の番になり

お客様の待つ商談席に行ったところ、なぜかお客様が

ニヤニヤしています🤔

ちょっといつもと雰囲気が違うな、と思っていましたが

時間も勿体ないので箱からサンプルを出して準備をしていた時

お客様が一言。

「はしもっちゃんは俺にゴミを提案するの?」

ええっ?

何のことかわかりません。

すると僕の正面から歩いてきた人も笑っています。

??

お客様が

「ちょっとこっちに来て!」と言うので席を立ちお客様の隣に並んでみたら

びっくり!

僕がサンプルを入れてきた箱のお客様側の面に

「粗大ゴミ入れ」と大きく書いてありました(笑)

僕は準備の時からずっと方が片側からしか

見ていなかったのでしょう。

展示会で使っていた段ボールを再利用しましたが

よりによって粗大ゴミの箱を使っていたとは😅

お客様からはその後、しばらくいじられましたが

笑い話にしてくれて助かりました(笑)

こんなことはもう起こりませんが、

準備は入念にしましょうという教訓でした🤣

デスクに貼っておいてフセンが書類にくっついている、と言うことは

起こりそうじゃないですか?

その時にお客様に敬称が付いていなかったら?

準備はその時だけでなく、いつも注意をしておく事で

事故も防げる効果がありますよね。

いずれにしても準備は自信にもつながってきますので、

時間をかけて行うようにしましょう!

☆【まごころ営業術】講座主催 

  セミナー募集開始しました! https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page