top of page

楽しい話をしている人はこんな事を話しています

あなたが話を聞いていて楽しく感じる人はどんな人ですか?

大前提として自分の事ばかりを話す人より、

こちらの話を聞いてくれる人が楽しいと感じるのですが

その方がどんなお話をしているのか?気になりますよね。

少なくても自慢話や人の悪口ではありません。

答えを書くと面白いのはその方の体験談なんです。

いろいろな経験をされている人の話はとても面白いですよね。

そして誰も傷つかないんです。

経験はあなたが同じような経験をしていたら共感して

盛り上がりますし、逆に初めての事でしたら新鮮で

面白いです。

オンラインでいろいろなご縁をいただいてお話をさせていただいていますが、皆さんいろいろなご経験をされた上で

今がありますからお聞きするのはとても楽しいですね!

会社員時代に部下と飲みに行く時は僕の失敗談や

会社で過去に発生した出来事(とても個性的な先輩が多く

エピソードには事欠きませんでした)を話すようにしていました。

例えばこんな話

(このシリーズは2022年の3月から「変わった人が好き」というテーマでいろいろと書いています。

・・・書けるエピソードだけですが)

『伝説の男たち』こんにちは。あなたから買いたいをサポート!まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。 週に一度ほどゆるーい話題でブログを書いていますが(笑)まぁ箸休め、という…ameblo.jp

セミナーなどに参加していても実例が沢山あると

とても分かりやすいです。

理論的なお話しばかりが続いてしまうと

頭が疲れて眠くなってしまいます。

(社長や校長先生のお話が眠くなってしまうのはこのためですね)

僕もセミナーなどの構成を考える時には

どこでどんなエピソードをお話するか?を考えています。

本に書いてあるような事は本を読んでもらえばいいんです。

僕しか話せない体験談、事例をご紹介することで

話の内容が自分事になるんですよね。

あなたの商品・サービスをご案内する際は

実際に自分でやってみた結果やお客様の事例を

ご紹介するといいでしょう。

お客様が欲しいのは「物」ではなくて「事」ですから。

事例をお伝えすると自分がどうなれるのか?

想像してさらに商品・サービスに興味を持っていただけます。

いずれにしても会話もセミナーなども

相手の方がいて成り立ちますから、

大切な時間を楽しんでいただき有意義なものにできる様に考えたいですね!

☆【まごころ営業術】講座主催!

 体験セミナーは10/19から同じ内容で6回開催です

https://kanae-design23.com/magokoro/?fbclid=IwAR3NKih5Xvo-7GHQzsCEgwQ3-e5xFd5xKiRT3Q4i0QbPMyr0vw2BoCcieEk

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。 ・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 お申込みはこちらから! (ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page