朝、起きられましたか?
- 橋本勝彦
- 2024年1月7日
- 読了時間: 3分
年末年始のお休みから3連休に突入していますが、
朝の時間の使い方はいつも通りにできていますか?
ちゃんと起きられていますか?
個人事業主ですと会社員と違い、お休みの期間は
自分で決めることができますし、もっというと
普段でも仕事のスタート時間は自分で決めることができますよね。
それでも決まった時間に起きて決めた時間から
仕事を始めている方が多いのではないでしょうか?
僕は?というと
普段は6時15分ごろに起きていますが(布団から出るのは7時です)お休み中はもう少し遅くなっていました。
子供達を起こさなくていいっていいですねー
今日の記事は1月5日に書いています。
仕事は今日から本格的にスタートする予定でした。
でした?
いやー
子供達がお休み、ということもあり起きる時間が
いつもよりも30分程度遅くなってしまったんです。
すると午前中の仕事がなんとなく始められなくて
無駄な時間が過ぎてしまっていました。
それでやっぱり朝はきちんと起きていつも通りに
しておかないと仕事に影響がでてしまう、と感じました。
会社員時代は朝礼をきちんとやることで
頭が仕事のモードに切り替わって集中して仕事に
入れたことを思い出しました。
因みに、朝礼をだらだらやってしまった日は
社員が皆、終日緩い感じで仕事をしていて
効率が上がりませんでしたし、ミスも増えました。
きちんとスタートする事って本当に大事です。
今は一人なので朝礼はしませんが、
仕事スペースに入ってから「いつも通りに」やることをやって
仕事に集中したいと思います。。。
子供達の勉強を見ていても
親からすると早く始めれば早く終わるのに、と思うのですが
中々スタートしないですよね。
もう少ししたら始める、と言っていてもそれからが長い!
大人も同じです。
ではどうやったら自分のステッチが入るのか?ですが
一番わかりやすいのは「時間」です。
〇時になったら始める、と決めてアラームをかけておくこと。
そして事前にその日の最初の仕事の用意をしておくこと。
また手帳を開いておくことも効果的です。
僕の場合は週のページにその日にやりたいこと、が書いてあるので、それをみたらすぐに仕事モードになります。
こんな風に自分にスイッチを入れられる方法が
見つかるといいスタートを切ることができます。
早々、その前に・・・
いつも通りに時間に起きる事が肝心でした。
連休もちゃんと起きようっと!
☆【まごころ営業術】講座主催!
体験セミナーは次回2月開催の予定です。
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Comments