top of page

最初は「まごころ営業」と名乗っていなかったのです

すいません!順番が逆でした。。

昨日はキャッチコピーを知ってもらうお話を書きましたが、

そもそもどうやって作ったらいいのか?書いていませんでした😅

今日はキャッチコピーを作るヒントのお話です。

今だから言いますが

企業向けの研修をやりたくて起業した僕にとって、

「まごころ営業」って違和感しかありませんでした😄

僕は元々体育会系で育った割には

ゴリゴリ押していく営業は苦手でした。

(今でも)

それでもまごころって。。

そして色々なキャッチコピーを考えました。

何を参考にしたかというと

誰かの、キャッチコピーなどです。

著作権で守られているもので無ければ

アレンジして使うのはOKですから。

覚えているモノをご紹介すると

「現場改善コンサルタント」

…最初の頃です。

「営業強化コンサルタント」 …これは営業に絞れた😉がまだまだどこにでもいそうです

「現場の営業職に火をつける研修講師」

…何かでハートに火をつける、

 というコピーをみてマネしました

「千の極意を持つ研修講師」

…これ何のマネかわかる方は僕と同年代のプロレスファンですね

 迷走(笑)

場面によってまごころ営業と使い分けをしていたのですが

全然浸透しませんでしたね😅

それで名刺には「まごころ営業コンサルタント」と書き、

自分のセミナーも「まごころ営業術」とタイトルをつけて

開催していました。

(違和感を持ちながら)

そんな中、いろいろな所で僕のキャッチコピーの話をすると

「ハッシーはまごころが一番似合うよ!」

と言ってくれる人が増えてきました🥰

実は以前に書いた事があるかもしれませんが

「まごころ営業コンサルタント」もある方が名付けてくれたんです😉

その方も僕と話していて「まごころ」という言葉を

思い浮かべてくれたんだと思います。

(嬉しいですよね!)

今はというと・・・

僕は「まごころ営業コンサルタント」以外の何者でもない感じ

になっています(笑)

で、あなたのキャッチコピーの付け方は?なのですが

大前提としてキャッチコピーって

誰かにあなたのことを知っていただく、

覚えていただく、また何かの時に思い出していただくためのものです。

なので、自分で考えるよりも周りの方の意見などを

参考にして考えてみましょう。

(困ったらお試しセッションをご活躍くださいね!)

また大切なのはあなたのどんな価値を伝えるのか?

誰に伝えるのか?

誰にどんな思いになって欲しいのか?

これをいつも考えることです。

いろいろと考えて人に話してみて

反応を見て修正していくこと。

一度作ったらゴールではないんです。

いずれにしてもあなたの価値を伝える為に

キャッチコピーを有効に活用しましょう!

☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回は10/19~開催です

https://kanae-design23.com/magokoro/?fbclid=IwAR3NKih5Xvo-7GHQzsCEgwQ3-e5xFd5xKiRT3Q4i0QbPMyr0vw2BoCcieEk

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page