top of page

文句を言うと自分が大変になる

あなたの周りに、いつも文句ばかり言っている人っていませんか?

お店の方に文句を言い、家族に文句を言い、

そのうちテレビに文句を言う(笑)

会社でも文句ばかり言っている人っていますよね😅

文句を言う理由って、自分の思うように物事が進んでいなかったりなど

理想と離れた現実を見つけた事や自分の「思いどおり」にしたいから、かな。

これが改善の元になる意見なら嬉しいのですが。。。

例えば店員さんとお客様でしたら文句、クレーム=改善のチャンスです。

ありがたく受け詰めてすぐに改善しましょう。

社内の人でしたら?

文句を言っている人にある程度の権限を与えて

改善チームのリーダーになっていただきましょう😉

文句を言うって実は問題点に気が付いていることも多いんです。

皆がなんとなくそのままにしてしまっていることに気が付いてくれているので、これも改善のチャンスです。

改善をしてみて他の人から文句が出たら「皆で」働いている職場、という意識が出て周りの人を尊重するようになるでしょう(笑)

*実際にやったらそうなりまして社内が明るくなりました😊

文句を言うと結局、自分が損することが多いんですよね。

言葉って自分に対しての影響力は大きくので、

自分の文句は自分の耳から聞こえてドンドン文句を言う思考に

なってきます。

そしていつもイライラ。イライラ。イライラ(笑)

またいつも文句を言っている人の言う事は

誰も聞かなくなりますね😅

それでさらにイライラ。

マイナスのブランディングになります。

「なら、自分でやれば」が周りの人の心の声なんですね。

いずれにしても文句は言う方も言われる方も気持ちの良いものでは

ありませんが、言いたくなった時は

「〇〇すればもっとよくなるのになぁ」

「別のやり方をした方がみんな喜ぶよー」

と考えるようにしたらどうでしょう。

伝えられる相手であれば、そっと伝えられるともっといいですよね!

*口調を間違えるとやっぱり文句、嫌味ととられるのでご注意を😉

そして世の中の事の大半は思い通りにはならない、と思っていると

小さなことでは文句を言わなくなります。

また他人も思い通りにはならないんですね。

誰だって自分自身が不快になることは嫌ですから

小さなことで文句を言わずに温かく受け止めてみましょう。

自分の気持ちは自分でコントロールできますから、

いつもニコニコしているコツになりますね😊



☆【まごころ営業術】講座主催


☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page