文具好きです!
- 橋本勝彦
- 2024年12月7日
- 読了時間: 3分
あなたはこだわりの文具ってありますか?
社会人になってもペンやノートなど文具とはご縁が続きます。
スマホやタブレットと併用している方も
多いでしょう。
僕は会社員時代から、文具にこだわるようになってきて
靴の市場調査と言ってショッピングモールに行っても
文具屋さんがあると必ず立ち寄っていました。
社会人になった時って学生時代の延長で
シャープペンを使っていていろいろとみていましたが
ある時から普段のメモなどは
ボールペンがメインになりました。
その頃から、メモって丁寧に残す必要を感じなくなったので
間違ったら線を引いておけばいいルールにしました。
それでも文具売り場でこだわりの消しゴムやシャープペンを
探していましたが、今思うといろいろな文具を試したいだけ、
そしてペンケースにお気に入りが入っている、という
満足感の為でしたね。
満足感の追求は今でも変わりませんが(笑)
社内でのメモなどは鉛筆がメインでした。
少し前に書きましたが子供達が使わなくなった鉛筆を
もらっていました。
写真はお気に入りの定規とフリクション!
実は定規はほとんど使わないのですが
会社員時代は靴のデザインなどの打つ合わせの際に
定規とミニメジャーは必須でした。
デザインが気に入る定規が中々なくて
やっと見つけたお気に入りです!
フリクションは3年ほど前に購入したものですが
僕は「木目」が好きなようでした(笑)
このフリクションはお出かけ用😆
外で使う時に持って行きます。
またスケジュールも変更になることがあるので
フリクションは便利です。
家で仕事をするときは書きやすさNo.1の
JETSTREAM!!
ボールペンって最後まで使う事ってありますか?
途中でなくなってしまう事もありそうですね。
僕は年間に3本から4本のボールペンを
最後まで使い切っています。
替え芯を買うといいのですが
家族がいろいろな所でいただいてくるので
ありがたく使っています。
最近は文具売り場にはあまり行かないようにしているんです。。
理由は簡単で余計なものを買ってしまうからです😅
お気に入りが合ったら浮気はしないタイプなので
目移りしないように。。。
うーん、書いていたら久しぶりにいろいろと文具を
見たくなってきました!
ちょっと出かけたついでに行ってみようかなー
ワクワク!
☆【まごころ営業術】講座主催!
次回の体験セミナーは12月11日~の開催です!募集開始しました!https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Kommentarer