top of page

捨てるもの捨てないもの

物はなければないほど部屋がすっきりして過ごしやすくなる!

連休を使って断捨離をしている方もいるかもしれませんね!

少し前ですが、友人のFacebook LIVEの企画で

整理整頓のお話をさせていただきまして、

まずは捨てるところから始めましょう!と言いました。。

確かに言いました。。。

僕は今年は連休に遠出はしませんでしたので、

不要なもの等をいろいろと捨てましたが、

なんとなく手を付けていないもの、場所ってあるんですよね。

一応お断りしておきますが、僕は職場や自分のお仕事に関する

ところの環境整備、整理整頓のお話はしますが

プライベートの空間についてはあまりお話していません。

家族がいたら自分の思い通りにはなりませんから。

(人のせいにしてる😅)

そして何より自分の物では何に使うのか?わからないけど

捨てられないものがいろいろとあるから(笑)

家中に数か所ある僕のガラクタゾーンには夢がいっぱいです😆

どうも僕の性格上、お片付けスイッチが入ると

本当に必要なもの以外はどんどん捨てられるのですが、

そのスイッチが中々は入らないんですね。

もうかなり前の事ですが、

家を建て直すことになり一時的に近くのマンションに

引っ越すことになりました。

その時は要らないものをどんどん捨てました。

いつでも

「とりあえず取っておく」は悪です😉

もともと洋服はあまり持っていませんでしたから

ゲームとか本とか捨てられなかった映画のパンフレットなどだけ。

先日、部屋を片付けた際、あるカラーボックスの中には

昔の格闘技やプロレス、コンサートのパンフレットなどが

沢山ありましたがこれはその時の生き残りです。

今は見ることはありませんが、いつかこれを見ながら

お酒を飲むのが楽しみです😁

また何かの記事で読みましたが、

男性は特に「収集癖」がある人が多いそうなんです。

確かに少し前まで、靴の箱の中にペットボトルのおまけが

沢山入っていました😅

(これは10年ぐらい前に片付けステッチが入った時に

 処分しました)

無駄と思われるものの収集癖と定期的な断捨離・・・

ぜんぜんエコじゃないですね😅

最近は不要なものはタダでも貰わない、を徹底していますから

物はあまり溜まりませんが、これが分かるまで

かなりの時間を要しました。

それでも今の僕にはどうしても捨てられず

集めてしまっている物があります。。

それは娘がくれるものなのですが。。。

永谷園のお茶漬けについている東海道五十三次のカード(笑)

もう大分溜まってきたけどどうしよう😆

☆【まごころ営業術】講座主催 

  セミナー募集開始しました! https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page