top of page

恐怖の足音

ドンドンドン

家の階段を誰かが上がってきます。

2回の部屋ではなにかもぞもぞと人の気配が。。

あっ怖い体験のお話ではないですよ😁

(怖い体験のお話は「変わった人が好き」というテーマで

 いくつか書いていますのでご覧ください)

 

これはよくある我が家の場面です。

息子が2回のリビングで勉強をしていて

多分、誰も部屋にいない時はスマホを見てサボってる(笑)

(いつもじゃないと思いますが)

そんな時に下の方から誰かが2階に上がってくると慌ててスマホを隠している感じです🤣

何となく想像できますか?

今日のテーマはばれないように、、、ではなくて

「人は環境の生き物」と言う事なんです。

息子の場合ですと、スマホを勉強するリビングにもっていかない、という選択をするともっと集中して勉強できる環境になるでしょう。

当然ですが、結果は変わると思います。

また僕が勉強する時間だけスマホを預かるようにすると

強制的に「環境」を作ることができます。

仕事も一緒で特に個人事業主の方は自宅でオンラインを活用して

お仕事をされている方も多いと思いますが、

環境づくりって大事ですよね。

どうしても人周りの環境に影響される生き物です。

例えば、ゴミが一つも落ちていない場所では

ごみのポイ捨てをする人はいません。

中学ではまじめだった子が不良ばかりの学校に行くと

ツッパリになってしまいます。

(ビーバップハイスクールかっ😆)

仕事に集中したいときは特に環境を最初に作ることが

ポイントになるんですね。

会社員時代でもどうしても集中して資料を作ったりしたいときは

皆が帰った後にやるか?

会議室にこもってやるか?など工夫をしていました。

土曜日に出勤してやる事もありましたね。

今は自宅での仕事ですから

視界に入るところには余計なものは置かないようにして・・

それでも余程集中して資料を作成したりしたいときは

一人で集中できる環境に行きます。

そんな時はちょっと環境を変える事はお勧めですね。

どこに行っているかと言うと半個室になっている

ネットカフェなのですが、マンガさえブースに

持ち込まなければ僕にとってはとても仕事のしやすい環境ですね。

とても安上がり(笑)

環境は場所や物理的なものだけでなく、

「誰と会うか?」もとても大切です。

これはまた別の機会に書きますね!

いずれにしても、自分で頑張る決意をし続けることもいいのですが、頑張れる環境を作ってしまう方が効果的です。

すぐにやれること、何かありそうじゃないですか?

☆【まごころ営業術】講座主催 募集開始しました! 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page