人の心って、心の教育だけでは大きな変化が起きにくいことがあります。
特にお仕事の現場などではこの傾向があります。
今日は社員教育の現場から、個人事業主の方にも通じる
お話を書きますね!
例えば、会社で研修を導入したが定着しない、ということが
よく起こります。
最初はみんな頑張ってやっているが、2週間もすると元に戻ってしまう。。
昨日も交流会で企業向けのコンサルの方とお話していましたが
顧問先様で同じような事例があるそう不思議そうにしていました。
これは僕が中小企業専門で現場の改善を見てきているから
わかるのですが、社員教育って順番があるんです。
どういうことかと言うと、心の教育をする前に
職場の環境整備、整理整頓から始める方がいいんです。
環境=見た目が変わると心も自然に変わってくる。。。
「形から入って心に至る」と言います。
目で見るものが変われば心は後からついている。。。
ですから僕のようなひとりで仕事をしている人でも
いつも仕事をしている場所は整理整頓をしておくことが大切なんですね。
業務の効率化(探し物の時間が短縮)だけでなく、
ストレスもなくなってくるんですね。
形が大事、と事例は他にもありまして
モデリングと言って自分が目標とする人や
憧れている人を意識することで考え方も近づいていけるという
考え方があります。
相手は実在の人物でも歴史上の人物でも
マンガのキャラでもOKです。
因みに、僕は講座に参加した際、講師の先生がいつもスーツに
ポケットチーフを入れていて・・・
ポケットチーフを買いました(笑)
またその先生のこだわりを真似して、ホワイトボード用のマーカーは
いつも極太の物を持参しています。
そういえば会社員時代の知り合いの社長は従事する師匠と
同じカバン、同じ財布を使っていましたね。
ご飯を食べに行っても同じものを注文していました😊
ここまで徹底できるのはすごいのですが、
僕達で言ったら、売れている人と同じものを使い、
同じ行動をし、同じような方と付き合うようになると
売れている言動が身に付いてきます。
全部ができなくてもできるところからやれればいいと思いますし、
最初は、
「この場面であの人だったらどう考えるだろうか?」と
考えてみるだけで自分の成長につながります。
いずれにしても売れている人は売れている理由がある。
人は理屈では変わりませんが、環境が変わると変わります。
自分の環境、またモデリングできる人は誰?
この機会に考えてみませんか?
☆【まごころ営業術】講座主催
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!
お申込みはこちらから!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
Mail : taneya2019@gmail.com
Comments