top of page

強制的に本を読むしくみ

僕は趣味として「読書」とよく書きますが・・・

実は最近はあまり本を読めていませんでした。

理由はとてもシンプルで会社員時代は毎日の通勤と

営業の移動時間、出張など本を読む時間を作ることが

出来ていたのですが、企業してからは通勤がなくなり、

コロナになって外出する時間がかなり減りましたので・・・

言い訳ばかり😅

子供達の成績を見ていると国語がとても苦手です。

僕は子供の頃から国語は大得意だったので

何が違うのかなーと考えてみたのですが

違いは本を読む量だと思ったんです。

僕は冒険小説や伝説、古代の神話、また特に古代エジプトの

物語が好きで毎週のように図書館に行っていましたし、高校になってからは文庫本を買って読んでいました。

落合信彦さんとかよく読みましたね。

またその後は栗本薫さんや高千穂遥さんなど。。。

小説が多かったとはいえ定期的に文章に触れる機会がありました。

今は動画で何でも情報が見られる時代ですが、

本は書いてあることから自分で背景を想像したり、

描かれている状況を頭の中で想像したりしますから

動画とは違った楽しみがあるんです。

そこで最初のお話に戻りますが気が付いたわけです。

最近、ちゃんと本を読んでいないなーって。

気付いてやろうと思ったことは仕組みと記録を作ると

始められて継続できることは今までの経験でわかっています😁

そこで考えました。

「毎日30分読書!」

しかも自分が仕事に手が付かない時間に読書をしようと決めました!

朝、お昼ご飯を食べてすぐ、晩御飯を食べた後。

ちゃんとタイマーを使って時間を計っています😁

30分って短いようで結構読み進められるんですよね。

まだ始めて1週間ですがいい感じです😁

不思議なものでこうやって本を読もう、と意識したら

ちょっとした空き時間に本屋さんに行くようになりましたし、

そのおかげでシリーズで読んでいた小説の新刊が出ていることを

知る、ということもありました😊

好きな本はビジネス書に限らず何度も読むタイプなのですが、

小説の新刊はいつでもワクワクしますね。

この機会に自分が持っている本の整理整頓もしようかなーと

思っています。

これから本を購入する機会も増えると思いますから

場所を開けておかないと😊

いずれにしても読書は沢山の事を得られますから

折角始めたので継続していきたいと思います。

実は・・・

ここで書くこともすぐにやめない秘訣なんですよね😁

読んだくれた方に

「まだ続いていますか?」と聞かれたときに

辞めていたらかっこ悪いですから(笑)

☆【まごころ営業術】講座主催 

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page